2011年02月02日
こんにちは、荒川です。
今回はその97に続き、浦安のテーマパークからの金星写真です。
これで浦安のテーマパークから撮った写真は3回目でしょうかね?
金星撮影スポットとして浦安のテーマパークが有名になったりして。
ちなみに浦安のテーマパークには数年行ってないのです。
知らない間に様変わりしてるんでしょうか、浦安のテーマパーク。
【ご投稿してくださった方からのコメント】
-------------------------------------------------------------------------------
お名前:あっちゃん39
撮影した日時:1月1日 午前5:09
場所:千葉県浦安市
感想:家族で新年をテーマパークで迎えました。
2010年は、家族で、夜空を何度も見た年でした。
2011年は、こうのとり2号機の出発を見守ることから始まります。
ニッコリ笑う金星と月のように、今年も穏やかで平和な年に
なりますように!
-------------------------------------------------------------------------------
この写真をみて私はドキドキしてしまいました。
なぜなら、旗が金星を隠してしまいそうだからです。
「あっ、ちょ、ちょっと。今、写真撮ってるんで、すいません。」
と旗に言いそうになりました。
危ないところでしたね、あっちゃん39さん。
さて、あっちゃん39さんにも見守られ、こうのとり2号機は
1号機に続き完璧にミッションを遂行しています。
物資を運ぶと一口にいいますが、機器の構成、ミッションはなかなか複雑で、
公開されているプレスキットも結構細かい字で90ページ以上です。
(上のリンクはpdfで25MBあります。)
この中で私が気になったのは、付録の略語集です。
4ページにわたり、
HTVとは、H-II Transfer Vehicle の略で、 「こうのとり」のこと。
という様なものがたくさん表になって並んでいます。
よくよく見るとその中には、
JAXAとNASAも略語集の中に入っていました。
まぁ略語ですかねぇ。
個人的なBEST略語は
NKOTB
(New Kids On The Block)
NWOBHM
(New Wave Of British Heavy Metal)
KONISHIKI
(小錦)
あたりですかね。宇宙とは関係ありませんが。
一番下のやつは、かなり早口で言えます。
【関連リンク】
☆宇宙教育センターBlog☆
「いちばん星みーつけた」キャンペーンへの
投稿写真をご覧になりたい方はこちら