教員研修

平成21年度 東京都武蔵野市中学校理科指導力向上研修会 テーマ『新学習指導要領理科の内容について』

東京都・武蔵野市教育委員会

概要

全研修を通した趣旨

今年度から導入される新学習指導要領理科の内容について理解すると共に実践的な実技研修を通して理科の指導力の向上をめざすことである。

対象

市教育委員会の悉皆研修会で全理科教諭 14名

期間

平成21年7月30日、7月31日

構成表

実施日
時間
形式
人数
内容
01
7月30日
【午前】
14名
実験
1.プラスチックの性質
*プラスチックが学習指導要領に登場した背景の説明と実験
*いろいろなプラスチックの性質と用途につての実験
実験
2.吸熱反応の事例と実験
 尿素の溶解時における吸熱現象を体感する
 ラムネ菓子を導入に使い、成分である重曹とクエン酸を水に溶かしてどの位温度が降下するか調べる。
講義
3.果実の形態と進化
*果実の形態を学習指導要領に追加された進化の概念から実験を通して考察する
講師・指導:遠藤純夫(NPO法人「こども・宇宙・未来の会」理事)
【午後】
実験
1.太陽系の惑星の仲間について
*地球の直径を1mとしたときの各惑星の発泡球モデル(新開発教材)
02
7月31日
【午前】
14名
90分
講義
1.講演「原始太陽系の形成と各惑星の特徴及びその比較」
講師:岡田 達明
(JAXA 宇宙航空研究開発機構 准教授) 
【午後】
実習
1.新学習指導要領で追加された月などの教材について宇宙の教材開発委員会が「宇宙の学校」などの教材として開発したもの中から数例を実習
 月と地球の大きさ、距離について
 *大きさの異なる発泡球の中から月と地球に対応するモデルを見つける。また、距離についてモデルで体感する。
 月の満ち欠けと動き
 *月を「つきを6分割したシールを用いて継続観察する月についての実習
講師:岡田 達明
(JAXA宇宙科学研究所固体惑星科学研究系/准教授)

東京都・武蔵野市教育委員会

教員研修実績一覧

このページのTOPへ