宇宙教育関連動画
体験活動
(再生時間:07分54秒)
北海道スペーススクール2015
JAXA宇宙教育センターでは、全国のJAXA事業所を会場として、中高生向けの体験プログラム『スペーススクール』を開催しています。スペーススクールでは、宇宙分野および航空分野の研究開発の現場だからこそ体験できる「施設・設備」の見学、「技術者」との交流、「仲間」とのディスカッションを通じて、学び、考え、その感動をわかち合います。
2015年8月に開催された『北海道スペーススクール』の様子をご覧ください。
2015年8月に開催された『北海道スペーススクール』の様子をご覧ください。
(再生時間:05分41秒)
APRSAF-22 水ロケット大会 日本代表研修
アジア・太平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)のイベントの1つである水ロケット大会について、2015年8月に行われた日本代表研修の様子を中心に、選考~研修~本番までの流れをまとめました。毎年3月頃に募集を開始しますのでぜひご応募ください。
(再生時間:07分48秒)
APRSAF-21 水ロケット大会
アジア太平洋地域における宇宙利用の促進を目的として開催している、アジア太 平洋地域宇宙機関会議(APRSAF)。2014年は日本が開催国となり、日本大学船橋 キャンパスにおいてAPRSAF水ロケット大会を開催しました。
(再生時間:09分28秒)
APRSAF-20 水ロケット大会 日本代表研修会
アジア・太平洋地域における宇宙活動の情報交換を行っているAPRSAF。その活動の一環として行われている水ロケット大会の日本代表向けに研修を行いました。
(再生時間:09分11秒)
(再生時間:09分44秒)
(再生時間:14分16秒)
宇宙開発の最前線から学ぼう~サマー・コズミックカレッジ~2011
2011年8月8~10日の2泊3日、サマー・コズミックカレッジがJAXA筑波宇宙センターで開催されました。全国各地から選ばれた高校生24名が参加し、特別コースの?施設見学や、宇宙飛行士模擬訓練の体験、現在運用中に人工衛星からの電波の受信、JAXA技術者との交流など、宇宙に関する数々の「ホンモノ」に直接触れました。
(再生時間:08分04秒)
君が作る宇宙ミッション~2日目(2009年7月28日)~
JAXA主催の高校生のための宿泊型体験学習プログラム「君がつくる宇宙ミッション(きみっしょん)」が2009年7月27日から5日間にわたり開催されました。このプログラムを通じて高校生たちは、自分で問題を見つけ、解決する力を醸成していきました
(再生時間:07分55秒)
君が作る宇宙ミッション~4日目(2009年7月30日)~
JAXA主催の高校生のための宿泊型体験学習プログラム「君がつくる宇宙ミッション(きみっしょん)」が2009年7月27日から5日間にわたり開催、4日目には研究発表が行われました。このプログラムを通じて、高校生たちは進路を考えるうえでの貴重な体験を得ました。