国際宇宙会議(IAC)学生派遣プログラム参加者募集について
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、将来の宇宙活動を担う学生の皆様に、学術・人材交流を通じて宇宙に関する理解を深めていただくとともに、関連分野における国際理解と親善の促進を目的とし、1999年開催の第50回アムステルダム大会に始まり、これまでにあらゆる学科から学生約300名を国際宇宙会議(IAC)に派遣しています。
第61回国際宇宙会議プラハ大会(以下、IAC 2010)は、”Space for human benefit and exploration”をテーマに平成22年9月27日(月)~10月1日(金)にチェコ共和国プラハ市(PCC:Prague Congress Centre)において開催される予定です。
JAXAは、IAC 2010および国際宇宙教育会議(ISEB:International Space Education Board)が主催するIAC学生プログラムに参加を希望する学生を募集し、学術セッションへの参加や世界各国の宇宙関連機関・企業・団体による展示の見学、あらゆる宇宙分野の専門家や他国の学生との交流などを通じて、宇宙活動における最新情報を直接得るとともに、宇宙関連分野における自分の研究・活動の成果を披露する機会を提供します。
将来の宇宙活動は若い皆さんが作り上げていくものです。皆さんの探究心やチャレンジ精神は、更なる知見と新たな文化の創造、知的で成熟した社会を実現可能とするでしょう。
皆様からのご応募をお待ちしています。

応募資格
(1)平成22年9月1日(水)現在、満20歳以上満30歳以下の日本国籍を有する大学生又は大学院生
※但し、IAC2005福岡大会を除く本プログラム経験者(過去にIACに派遣された学生)は募集対象外です。
(2)本プログラムの派遣期間全日程(平成22年9月25日(土)~10月3日(日))参加可能であること
(3)英語でのコミュニケーションが可能であること(英語で自分の研究内容を説明・報告でき、意思疎通が図れること)
応募締切
平成22年4月22日(木)(日本時間午後5時必着)
申請方法
※募集要項を確認の上、指導教官または専攻長等の承諾を得て、下記申請書等を含む提出書類一式をJAXA宇宙教育推進室に送付してください。
申請様式
※申請書はワード形式とpdf形式の両方を掲載しておりますので、お使いのPC環境に応じて記入しやすい方を選択してご利用ください。
選考方法
第1次選考(書類審査)
第2次選考審査(申請学生毎の電話による英語または日本語による口述試験)
(平成22年5月末までに派遣学生決定予定)
問合せ先・書類提出先
IAC学生派遣プログラム事務局
〒229-8510
神奈川県相模原市由野台3-1-1
独立行政法人 宇宙航空研究開発機構 宇宙教育センター内
Tel : 042-759-8752
Fax : 042-759-8612
Mail: iac2010students(a)edu.jaxa.jp
※お問合せの際は、上記アドレス上の(a)を@に変えてご連絡ください。
お電話については、土日祝日を除く、平日9:30-17:45(日本時間)におかけください。
※平成22年4月1日以降、相模原市の政令指定都市移行に伴い、住所表記等が一部記載変更となります。
4月1日以降に申請される方は、郵送前にこのウェブサイトで最新情報をご確認ください。
第60回IACテジョン大会(IAC2009) ISEB学生プログラムの様子




※上記代表者の情報は、2009年10月12日開催日当時の情報です。

過去に本プログラムに参加された学生の報告はこちらのページ をご覧ください。
参考
※本学生派遣事業は、職員採用とは関係ありません。
※第62回大会(IAC2011)は2011年10月3日~7日に南アフリカ共和国ケープタウン市で、第63回大会(IAC2012)はイタリア共和国ナポリ市での開催(日程未定)が予定されています。