授業連携

スペースサイエンス -宇宙・地球・生命-

愛媛県・済美学園済美高等学校

  • 高等学校
  • 高2
  • その他

概要

<全授業を通した指導目標>

理系分野のキャリア教育として取り組むサイエンスプロジェクトの一環で、宇宙の誕生から、地球環境、生命科学そして科学技術まで、自然科学全般を包括する「スペースサイエンス~宇宙・地球・生命~」というテーマに沿って主体的に研究活動を行う。
 生徒が取り組む課題研究のテーマが、科学の各分野においてどのようなつながりを持っているか考え、理科や数学を学ぶ意義をじ
 ・宇宙誕生から現在までの学習を通して、自然科学および科学技術についての知見を深める。
 ・活動全体を通して、自然科学・技術に対する興味関心を一層高める。
 ・活動全体を通して、科学的思考力や問題解決能力の向上を図る。
 ・活動全体を通して、モチベーションを高め、自己実現を目指す。

<対象>

高校2年生 63名

<期間>

平成20年4月18日~平成20年3月16日                                

<区分>

キャリア教育SP・サイエンスプロジェクト

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
4月18日
50分
授業
63名
「問題解決のプロセス」
2
5月9日
50分
授業
63名
インターネットを利用して愛媛県総合科学博物館についての事前調査と調べ学習のテーマ設定をグループで行う
3
5月16日
45分
鑑賞
63名
プラネタリウム鑑賞「ボクたちの新・竹取物語 月周回衛星かぐや」(愛媛県総合博物館)
4
5月19日
50分
授業
63名
「プレ・課題研究」
5
5月30日
50分
授業
63名
「プレ・課題研究発表会」
6
7月8日
90分
講義
61名
『宇宙137億年の歴史ーわれわれはなぜ、宇宙を探究するのかー』
講師:吉川 真
(JAXA宇宙科学研究本部宇宙情報・エネルギー工学研究系 准教授)
支援:浅野 眞
7
7月18日
150分
鑑賞
62名
映画「コンタクト」鑑賞
8
7月18日
90分
実習
62名
天体観測
講師:中村 彰正先生
(久万高原天体観測館スタッフ)
9
7月18日
60分
実習
62名
課題研究テーマ発表準備
10
7月19日
100分
講義
62名
「月の魅力に迫ろう」
講師:中村 彰正先生
(久万高原天体観測館スタッフ)
11
7月19日
60分
講義
62名
課題研究テーマ発表
12
7月19日
60分
講義
62名
課題研究への取り組み方・レポートのまとめ方
講師:谷本 勝太郎
(済美高校)
13
夏休み
(この間、授業で課題研究に必要なスキルを習得し、放課後などを活用して課題研究を実施)
14
10月31日
240分
発表
62名
課題研究中間発表
15
1月16日
50分
授業
62名
課題研究発表に向けて
16
2月23日
50分
授業
62名
課題研究発表準備
17
3月16日
課題研究発表会(予定)

愛媛県・済美学園済美高等学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ