授業連携

宇宙での生活、体の変化(体育)

長崎県・長崎県立長崎南高等学校

  • 高等学校
  • 高2
  • 探究
  • 音楽・図工・美術・体育

概要

<全授業を通した指導目標>

グループで体育に関する課題研究を行い、報告書を作成し、学年で発表会を行う。その中で、科学的知識や論理的な思考力、プレゼンテーション能力を養う。

<対象>

高校2年生 26名

<期間>

平成27年4月21日~平成28年3月22日

<区分>

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
4月21日~6月2日
100分
課題研究
26名
課題研究のテーマを考え、課題研究の計画を立てる。(実施回数:4回)
5
100分
講座
26名
講義:「宇宙での生活、体の変化」
実技:「宇宙飛行士の体力つくり」
講師:小澤 翼(JAXA 宇宙教育センター)
6
6月16日~1月26日
100分
課題研究
26名
課題研究を行う。(実施回数:14回)
20
2月8日
100分
発表会
280名
学年課題研究発表会
21
2月16日~3月22日
100分
26名
報告書の作成(実施回数:12回)

第5回目/全24回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(5分)
・自己紹介
・JAXAの紹介
 ロケット・輸送、有人宇宙開発、人工衛星、惑星探査、航空
△初めから興味を持って話を聞いていた。
展開
(90分)
・有人宇宙開発について
 宇宙船からの動画
  宇宙飛行士の仕事を自分の1日の生活と比較しながら考える。
 宇宙ステーションでの宇宙飛行士動画
・宇宙での体の変化
 宇宙飛行士の食事
 宇宙飛行士の宇宙でのからだの変化
・宇宙飛行士に必要な条件
・実験:炭酸水にどれぐらい砂糖を溶かせばソーダと同じ味になるかを実験
・宇宙飛行士の体力づくり
・実習
 船外活動を体験:グローブをはめてパズル
 体力測定:片足立ちキャッチボール、腕立て伏せ、上体起こし
△動画の内容が面白く生徒は興味深く話を聞いていた。





△実験に興味深く取り組んでいた。

△実習に真剣に取り組んでいた。








実習のグループ分けを行っておくとスムーズである。
まとめ
(5分)
・まとめ
 体力測定のまとめ

授業の感想・メモ

  • 動画の内容が、映像がきれいだったり、宇宙飛行士の普段の様子が分かったりと生徒の興味をとても引いていた。また、実験や実習が多くあり、生徒を飽きさせない工夫がたくさんあり、生徒は楽しそうに取り組んでいた。
  • 体を動かしながら色々なことを理解していく今回の講義は、体育を研究課題として選択した生徒にとって非常に効果的であったと思う。

長崎県・長崎県立長崎南高等学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ