授業連携

物体がほかの物体に力をおよぼすとき,どんな力がはたらくだろうか。

愛知県・岡崎市立美川中学校

  • 中学校
  • 中3
  • 理科

概要

<全授業を通した指導目標>

作用・反作用についての理解を深めるとともに、宇宙空間で作用・反作用がどのようにはたらくかやロケットへの利用について知ることで、学習への有用感を高める。

<対象>

中学3年生 180名

<期間>

平成27年6月2日~6月19日

<区分>

教科 (理科)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
6月2日
50分
授業
36名
作用・反作用について知る。
水ロケットを打ち上げる。
2
50分
講義
180名
作用・反作用の法則とロケットの打ち上げについて
講師:竹前 俊昭先生(JAXA 宇宙科学研究所 宇宙飛翔工学研究系)

第2回目/全2回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
・バブロケットの打ち上げ実験
 机の上で打ち上げる場合
 
・空中で打ち上げる場合にロケットが飛ぶか考える
 ワークシートに自分の考えを記入
△フィルムケースが天井まで打ちあがる様子をみて驚いていた。

△半数以上の生徒が、空中ではロケットが飛ばないと予想した。
展開
(30分)
・宇宙で反作用がどのようにはたらくか映像を視聴する
 手押し相撲は顕著に反作用を受ける。
 質量の大きなものは、同じ力を受けても運動しにくい。

・作用・反作用の例を知る
 水から力を受けるシャワーヘッド
 水を出して移動するイカ
 空気を出して飛んでいく風船

・ロケット、水ロケット、バブロケットの違う点と同じ点をまとめる

・ロケット打ち上げの現場について知る
 ロケットの種類
 打ち上げの映像
△宇宙船の中で実験している映像を真剣に見ていた。





△ワークシートにメモを取っていた。



△ワークシートにまとめた。
まとめ
(10分)
・質疑応答
△積極的に質問していた。
 宇宙空間でのロケットの速さは?
 宇宙でおならをすると,反作用で飛べるのか?
 ロケットが方向転換するにはどうしているのか?
事前にどのような質問がでるか把握して指名する。

授業の感想・メモ

  • バブロケットは,反作用が地面による反発ではないということを実感させるのにとても良い教材だと思いました。
    授業で扱っている内容が、実際に宇宙開発に使われていることを知り、理科の学びの有用性を実感することができました。

愛知県・岡崎市立美川中学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ