授業連携

月と太陽の形

岐阜県・大垣市立中川小学校

  • 小学校
  • 小6
  • 理科

概要

<全授業を通した指導目標>

太陽と月の表面のようすや月の形が日によって変わって見えることに興味をもち、太陽と月の表面のようすを調べるとともに、月の位置や形を観察して記録し、月の位置と太陽の位置とを関係づけて考え、月の形の見え方は、太陽と月の位置関係によって変わることを推論することができるようにする。また、これらの活動を通して、太陽や月に対する豊かな心情を育むことができるようにする。

<対象>

小学6年生 130名

<期間>

平成25年9月5日~9月30日

<区分>

教科 (理科)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
9月5日
45分
授業
130名
太陽と月の表面のようすや月の位置や形についての調べ学習
2
9月9日
45分
授業
130名
太陽と月の表面のようすや見え方についてのまとめ
3
9月12日
45分
授業
130名
日没直後の月の形と位置の観察結果から、月の形が日によって変わる理由とそれを調べる実験方法について
4
9月19日
45分
授業
130名
月の形が日によって変わる理由をボールに光を当てて調べるモデル実験
5
45分
講義
130名
月探査機「かぐや」の観測をもとにした講義
月の概要説明、実技体験
講師:増田 宏一
(JAXA月・惑星探査プログラムグループ研究開発室)
6
9月30日
45分
授業
130名
月の見え方と太陽と月の位置関係についてのまとめ

第5回目/全6回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
月の表面の様子
・月周回衛星「かぐや」のハイビジョンカメラで撮った映像による解説
・NASAの資料による「家でもできるクレーターのでき方」の実験
◎映像により、クレーターは、月の表面にいん石が落ちてできたことをつかませる。
◎「家でもできるクレーターのでき方の実験」の材料と方法を確認し、興味をもたせる。

△映像を見たり説明を聞いたりしながら、必要なことをノートに書く。
学習内容を説明し、興味をもたせる。
ノートを書くことだけに集中せず、見ることや聞くことを優先するように指導する。
展開
(40分)
月と地球の距離
・月まで新幹線、飛行機、ロケット、光ではどれくらいかかるかのクイズ
・モデルを使って解説



月の大きさ
・5円玉の穴から見える大きさ
・モデルを使って解説



月と地球と宇宙ステーションの位置関係
・モデルを使って解説



太陽の大きさ
・モデルを使って解説



月のまわり方
・引力が関係することを映像を使って解説



月の誕生について
・4つの説を映像を使って解説


月の成長について
・10億年かけてできた様子を映像を使って解説
◎月までの距離のクイズに積極的に答えさせる。
△クイズに答える。
◎モデルを使って、月と地球の距離をつかませる。
△モデルを見て、距離を実感する。

◎月の大きさをモデルを使ってつかませる。
△モデルを見て、月の大きさを実感する。


◎月と地球と宇宙ステーションの位置関係をモデルを使ってつかませる。
△モデルを見て、位置関係を実感する。

◎月と比べた太陽の大きさをつかませる。
△モデルと巻き尺の長さを見て、太陽の大きさを実感する。

◎映像により、地球が月を引っ張っている引力の関係から月が地球の方を向くことを理解させる。
△映像を見て、理解する。

◎映像により、月の誕生の4つの説を理解させる。
△映像を見て、理解する。

◎映像により、10億年かけてできた月の成長のようすを理解させる。
△映像を見て、理解する。
教材や映像をしっかり見るように指導する。
わからないことは質問するように指導する。
まとめ
(10分)
JAXAがやっていること
・月の探査をすること
・着陸機を飛ばす計画をすること
◎着陸機を飛ばすには、どこに着陸するのか、どうやって行くのかなどの計画や技術が必要であることを理解させる。
△説明を聞いて、ノートにまとめを書く。
まとめを書き、学習内容の理解を確実なものにさせる。

授業の感想・メモ

  • 6年生が十分理解できるように解説していただけました。子どもたちは、モデルによる提示や映像による解説にとても興味を示していました。教師の立場でも知らなかった説明を聞くことができ、とても勉強になりました。太陽と月の関係による月の見え方の映像なども用意していただいていたのですが、時間の都合で子どもたちは見ることができませんでした。インターネットを使って見る方法を教えていただいたので、今後の授業で活用したいと思います。ありがとうございました。

岐阜県・大垣市立中川小学校(6年生)

授業連携実績一覧

このページのTOPへ