<全授業を通した指導目標>
宇宙やロケットに興味・関心を持たせる。また、かさ袋ロケットを作成し、飛ばすことを通じ科学工作への興味を深める。
        
<対象>
5歳児 18名
<期間>
平成25年9月10日
<区分>
保育活動
授業連携
福岡県・国分幼稚園
                
              
              宇宙やロケットに興味・関心を持たせる。また、かさ袋ロケットを作成し、飛ばすことを通じ科学工作への興味を深める。
        
5歳児 18名
平成25年9月10日
保育活動
回  | 
            実施日  | 
            時間  | 
            形式  | 
            人数  | 
            授業内容  | 
          
|---|---|---|---|---|---|
1  | 
            50分  | 
            講義・実技  | 
            18名  | 
            ロケットについてのお話(ビデオを見る) ロケット工作で、かさ袋ロケットを飛ばしてみる  | 
          |
講師:小野瀬 正道 (JAXA 宇宙教育センター)  | 
          
時間配分  | 
            学習内容  | 
            ◎教師の活動 △生徒の活動  | 
            指導上の留意事項  | 
          
|---|---|---|---|
講義 (10分)  | 
            ロケットについてのビデオを見る  | 
            ロケットの発射の様子を見ることができ、ロケットについての理解が深まった。  | 
            みんな興味をもって見ることができた。  | 
          
実技 (40分)  | 
            かさ袋ロケットを作成し、実際に飛ばしてみる  | 
            かさ袋という身近なもので、ロケット作ることができたことに満足してまいした。新たな発見でした。  | 
            かさ袋を自分の息でふくらますのが、ちょっと難しい子どももいました。  | 
          
福岡県・国分幼稚園