宇宙教育連携拠点・その他の連携協力機関

宇宙教育連携拠点とは
地域の関係機関と協同して
宇宙教育の地域連携拠点を構築していきます
地域で育む地域の子ども
宇宙教育の点から面への展開を考え、「地域で育む地域の子ども」をスローガンにその地域において自立的に活動が広がるよう、地域の関係機関と協同して宇宙教育の地域連携拠点を構築していきます。
これにより、連続・継続性のある活動が行えること、また、 JAXAリソース(予算、マンパワー)だけでない活動により、より多くの宇宙教育機会の増加が期待できます。

宇宙教育連携拠点一覧
宇宙教育連携拠点をご紹介します。
リンクをクリックすると関連ページが開きます。
北海道・東北地方
宇宙教育連携拠点 | 協定締結日 | 関連リンク |
---|---|---|
秋田大学 | 2008年03月21日 | |
釧路市こども遊学館 | 2008年12月02日 | 釧路市こども遊学館 |
宮城県角田市 | 2015年12月12日 | 角田市|教育・生涯学習 |
福島県教育委員会 | 2016年03月25日 | 福島県教育委員会 |
関東・甲信越地方
宇宙教育連携拠点 | 協定締結日 | 関連リンク |
---|---|---|
下諏訪町教育委員会 | 2008年12月02日 | 下諏訪町 |
相模原市 | 2008年12月04日 | 相模原市立総合学習センター |
東京学芸大学 | 2010年03月10日 | 東京学芸大学 |
国分寺市教育委員会 | 2010年04月01日 | 国分寺市 |
国立研究開発法人 海洋研究開発機構 | 2012年02月04日 | |
金沢市 | 2013年06月29日 | 金沢市銀河の里キゴ山 |
福井市 | 2013年10月05日 | 福井市自然史博物館 セーレンプラネット(福井市自然史博物館分館) |
八王子市教育委員会 | 2015年03月23日 | コニカミノルタ サイエンスドーム(八王子市こども科学館) |
横浜市教育委員会 | 2016年03月29日 | 横浜市教育委員会 |
一般社団法人星槎グループ | 2019年05月07日 | 星槎グループ |
東海・中部地方
宇宙教育連携拠点 | 協定締結日 | 関連リンク |
---|---|---|
財団法人静岡市文化振興財団 | 2010年06月12日 | 静岡科学館る・く・る |
名古屋市科学館 | 2012年07月18日 | 名古屋市科学館 |
四日市市 | 2012年10月24日 | 四日市市 |
岐阜県/各務原市 | 2016年10月21日 | |
小牧市教育委員会 | 2016年10月31日 | 小牧市教育委員会 |
藤枝市 | 2017年07月28日 | 藤枝市 |
桑名市 | 2018年12月13日 | 桑名市 |
近畿地方
宇宙教育連携拠点 | 協定締結日 | 関連リンク |
---|---|---|
京都市教育委員会 /京都市立京都工学院高等学校 |
2015年12月15日 | 京都市教育委員会 |
神戸市教育委員会 | 2013年03月10日 | 神戸市教育委員会 |
和歌山県教育委員会 | 2010年11月15日 | 和歌山県教育委員会 |
中国・四国地方
宇宙教育連携拠点 | 協定締結日 | 関連リンク |
---|---|---|
島根大学 | 2008年10月27日 | |
倉敷市教育委員会 | 2010年07月01日 | 倉敷市教育委員会 |
呉市 | 2010年08月18日 | 呉市海事歴史科学館大和ミュージアム |
阿南市教育委員会 | 2012年01月25日 | 阿南市科学センター |
岡山県教育委員会 | 2013年04月12日 | 岡山県生涯学習課 |
山口県/山口大学 | 2016年09月14日 | 山口県教育委員会 |
その他の連携協力機関
JAXAが連携しているその他の連携協力機関をご紹介します。
リンクをクリックすると関連ページが開きます。

公益財団法人日本宇宙少年団(YAC)
次世代を担う子どもたちを対象にした、宇宙および科学に関する教育実践活動や国際交流を実施しています。
YAC

子ども・宇宙・未来の会(KU-MA)
KU-MAとは「子どもたちと豊かな未来を築きたい」と考える宇宙を愛する人がみずからの意思で行動する組織です。
KU-MA