
授業連携とは
「宇宙」の視点が加わると、いつもの教室が変わる
いつもの授業に「宇宙」の視点が加わることで日常に気づきが生まれます。
身近な物事が宇宙へとつながっていることに気づいたとき、いつもの教室が輝きだす。
それが子供たちの心を刺激してやみません。
授業連携では、教育現場の先生に授業で活用していただくための様々なテーマを用意しています。
何気ない日常の題材をきっかけに、子供たちが自ら考える力を引き出すことを目指します。
幼稚園・保育園、小学校、中学校、高等学校などの先生と連携し、それぞれの現場に最適な「宇宙」を活用した授業づくりを支援しています。
一緒に宇宙を取り入れた授業づくりに取り組んでみませんか。
授業連携実績 ※いままでおこなってきた授業連携の実績をまとめています。
授業連携申込方法
エクセルシート「授業連携申請書」をダウンロードしてご記入の上、
メールにてお申し込みください。
以下の点にご注意ください
- 第2回2022年度授業連携の募集を締め切りました。(追記:2022年9月30日)
★2022年度の授業連携のお申し込みは、今年度は2回に分けて受け付けます。
第2回受付期間は9月1日(木)から9月30日(金)です。
※第1回受付は終了いたしました。
※申込多数の場合は厳正に審査の上、対応可否を決定いたします。
※対応可否の決定通知は、10月下旬を予定しています。 - 「どのような授業を何のためにしたい」という目的をはっきりさせてください。
- 授業連携において JAXA の職員はオンラインを含め、児童・生徒に対する授業・講演は行いませんこと、ご了承ください。
- 選考基準
・先生ご自身が主体的に授業を担うこと。
・前後の流れや授業の位置づけがなされているか。
※ともに授業づくりをしていく中で固めていくことも可能です。
・継続的に宇宙教育を実践していく意向があるか。 - 授業後には報告書を提出していただきます。
また、報告書や学習指導案を弊センターHPや教員研修などで、全国の先生方に共有させていただきます。
今後の宇宙教育の広がりのためにもご協力お願いします。 -
授業連携ではなくJAXA職員の講演を希望される場合は窓口が異なります。
JAXAWebサイトの職員/宇宙飛行士の講演 をご参照ください。
お申込の流れ
授業連携申請書をダウンロード
以下のExcelファイルをダウンロードしてください
申請書に記入
ダウンロードしたExcelファイルに必要事項をご記入ください。
メールにて申込
ご記入いただいたファイルをメールに添付してお申し込みください。
E-MAIL :
school_edu@ml.jaxa.jp
※第2回申込受付期間:2022年9月1日(木)~9月30日(金)
※テレワーク実施中のため、不明点等もメールでお問い合わせください。