| 学校・団体名 | 兵庫県・兵庫県立芦屋国際中等教育学校 |
|---|---|
| 対象 | 中学3年生 |
| 対象人数 | 40名 |
| 実施日 | 平成29年12月1日 |
| 枠組み (教科、単元名など) |
理科「地球と宇宙(星の1日の動き方)」 |
| どのような宇宙の 素材を使用したか |
星座カメラi-CANプロジェクト 参考URL:http://melos.ted.isas.jaxa.jp/i-CAN/ |
| 展開の位置付け |
・導入教材として ・発展教材として |
| 児童・生徒・受講者の反応 |
・リアルタイムの星空を見ることができて面白かったです。 ・星が少しずつ動いていることがよく分かりました。 |
授業・活動後の先生のご感想、ご要望など
- 簡単に星が動いて見えることがよく分かるのでおすすめです。
- 星空の日周運動という生徒たちにはわかりにくい現象を明確に示せる授業ができました。
授業の様子



