- 中学校
- 中1 〜中3
- 道徳
中学校全学年の特別の教科道徳A「真理の探究、創造」の内容として活用いただけます。 はやぶさ2プロジェクトに挑むプロジェクトマネージャの思いを考えることを通して、理想を追求して新しいものを創造しようとする道徳的実践意欲を養うことをねらいとしています。
「宇宙の専門知識がない...」「準備の時間も授業時間も足りない...」そんな声にお応えして、学校の授業ですぐに使用できるよう、動画・授業資料・指導案をセットにした「宇宙で授業パッケージ」を制作しました。
中学校全学年の特別の教科道徳A「真理の探究、創造」の内容として活用いただけます。 はやぶさ2プロジェクトに挑むプロジェクトマネージャの思いを考えることを通して、理想を追求して新しいものを創造しようとする道徳的実践意欲を養うことをねらいとしています。
小学校高学年、中学校全学年の学級活動(3)ア「現在や将来に希望や目標をもって生きる意欲や態度の形成」にて活用いただけます。 宇宙飛行士に必要な資質・能力を学ぶことで、1つの指針をもとに学ぶことの意義や目標をもち、学級や学校での生活づくりに主体的に関わったり、自己を生かそうとしたりする態度が涵養できることをねらいとしています。
小学校5学年社会「森林とともに生きる」の導入でご活用いただけます。 宇宙から捉えた森林マップを活用し、森林が果たす役割や森林と生活の関連について考え、主体的に学習課題を解決する態度を養うことをねらいとしています。
小学校5学年算数「小数のかけ算・わり算」にて活用いただけます。宇宙での自分自身の身長を求める問題を設定することで、探究心をもって粘り強く求めることができます。また、わる数(もとにする量)を自分の身長とすることで、わられる数(くらべられる量)との違いを直感的に把握しやすくすることをねらいとしています。
小学校6年生国語「提案する文章を書こう」でご活用いただけます。 実際に社会で行われている資源や環境を守る活動を提案文で読むことで、自分たちも提案文を書きたいという思いを高めることをねらいとしています。
小学校4学年理科「もののあたたまり方」の導入で活用いただけます。空気のあたたまり方について、熱気球を飛ばす体験や既習の内容、生活経験を基に、根拠のある予想や仮説を発想し、表現できることをねらいとしています。
小学校2学年生活科「動くおもちゃ」にて活用いただけます。宇宙へ行くための手段として使われるロケット。そのロケットの原理と同様のおもちゃを自分たちでも身近なものを使い、作れることを知ることで、好奇心をもちながらおもちゃ作りをすることをねらいとしています。
小学校4学年図工にて活用いただけます。「行ってみたい、見てみたい私の宇宙」をどのように表したいか想像を膨らませ、絵や言葉で表すことを通して、形や色などの感じがわかることをねらいとしています。