教員研修

教員研修会テーマ『宇宙教育の授業への取り入れ方』

大阪府・大阪市立阿倍野小学校

概要

全研修を通した趣旨

児童の意欲・関心を高め、積極的に学習に参加しやすくなる授業づくりの工夫について

対象

小学校教員 36名

期間

平成28年11月14日

構成表

実施日
時間
形式
人数
内容
1
180分
講義
36名
宇宙教育について(JAXAについて・国際宇宙ステーションについて・宇宙飛行士の1日・他校の事例紹介)
天体観測会をおこなうために(天体望遠鏡の使い方・天体観測会を実施するための注意事項・月について)
講師:山岡 均(自然科学研究機構国立天文台 天文情報センタ― 広報室長)

『研修会記録シート』

実施日
11月14日
合計時間
180分
参加数
36名
時間配分
研修内容
受講者のようす・感想
研修の感想・メモ
講義
(60分)
・宇宙教育について
・宇宙飛行士の1日の様子や、筋力トレーニングの話など普段は知ることができない話を聞くことができて面白かった。
・「大地」からの衛星写真など公開している資料を使っていいという話は、今後の授業作りのときに役立つと思った。
・宇宙教育のねらいを理解することができた。
・「宇宙を学ぶ」ではなく「宇宙で学ぶ」という考え方が伝わることで、宇宙教育というハードルが少し高く感じる内容に一歩踏み出しやすくなった感じがしました。
講義
(60分)
・天体観測について
・天体望遠鏡の使い方
・天体観測会を実施するにあたっての注意事項や、気を付けるべき点など参考になる話がたくさんありよかった。
・実践に生かしたい
・専門的な難しい話の部分が多く子どもにどのように伝えたら・・・と考えるところもあった。
・観測会を行うときに想定しておかなければならないことや、考えなければならないことを知れたので今後計画するときに活かしたい。
講義
(60分)
・宇宙の大きさ
(児童・保護者向け)
・親子で宇宙のことを話題にして話をする機会を持てた。
・星の大きさや距離をボールや模型を用いて、体感できたので楽しかった。
・気になっていたことを専門の人に話してもらえてうれしかった。
・児童・保護者向けのお話が分かりやすく、親子で楽しんで帰る様子を見ることができた。

授業の感想・メモ

  • 「宇宙教育について」・「天体観測会実施に向けて」など、このような機会がなければあまり触れあうことがなかった分野・内容について研修することができたので、とてもいい経験になりました。
  • 今回は授業・研修・観測会と盛りだくさんにしすぎたこともあり調整が難しくなってしまったところもあったので、あまり日程を詰め込みすぎないことも大切だと思いました。
教員研修実績一覧

このページのTOPへ