ニュース
2022年7月
北極域研究加速プロジェクト(ArCS II )×JAXA宇宙教育センター
教員研修参加者募集
- 応募締切日
-
2022
06/19 (日)00:00 迄
- 対象
- 学校教育 関係者
2022年05月18日
宇宙航空研究開発機構
(2022年6月21日更新)-------
6月19日、「北極域研究加速プロジェクト(ArCS II )×JAXA宇宙教育センター 教員研修」参加者募集を締め切りました。
------------------------------
(2022年6月1日更新)-------
本研修の申込フォームの不具合により、申し込みの受付ができない状態が続いておりました。
ご迷惑をかけましたこと、深くお詫び申し上げます。
申込フォームを再作成しましたので、改めて下記URLの「6.応募フォーム」よりお申し込みください。
どうぞよろしくお願いいたします。
------------------------------
2022年7月2日(土)に、国立極地研究所が代表機関を務める北極域研究加速プロジェクト(ArCS II)とJAXA宇宙教育センターが教員研修を共同開催いたします。
難しい技術の話や最新の研究についての講演会ではなく、「理科」に特化した研修でもありません。「宇宙」・「北極」という素材を学校教育に活用するきっかけを考え、子どもたちの活動や学びを豊かにするための研修です。このたびは北極域研究加速プロジェクト(ArCS II)の、人工衛星によって観測された海氷データを扱った教材を使ったワークショップも予定しています。この機会に理科が苦手な方も、理系文系関係なくぜひご参加ください。
※北極域研究加速プロジェクト(ArCS II:Arctic Challenge for Sustainability II)とは、国立極地研究所、海洋研究開発機構(JAMSTEC)および北海道大学の3機関が中心となり、持続可能な社会の実現を目的として、北極域に関する先進的・学際的研究を推進し、その社会実装を目指すプロジェクトです(https://www.nipr.ac.jp/arcs2/)。
「6.応募フォーム」よりお申し込みください。
1.日時
2022年7月2日(土)
●第一部
9:30~12:30 教員研修
●第二部
13:30~14:30 国立極地研究所 南極・北極科学館 見学
※グループワークを含む研修となります。途中での退出はお控えください。
2.場所
国立極地研究所 https://www.nipr.ac.jp/outline/summary/access.html
(JR立川駅北口よりバスで「立川学術プラザ」下車、徒歩1分)
※公共交通機関のご利用をお願いいたします。 また、交通費は自己負担となります。
3.募集人員
40名(先着順)
※締め切りは6月19日(日)です。ただし、締め切り日前でも定員に達した場合、募集を停止いたします。その場合はこちらのページにてお知らせします。
4.対象者
幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校の教員(国公私立問いません)、教員養成課程の学生、及び学校教育に関係する教育委員会の方など
※理科中心ではありません。どんな教科・担当でも問題ありません。
※参加費は無料です。
5.スケジュール
(主体的・対話的で深い学びを目指す授業づくり)
※ADS:Arctic Data archive System(北極域データアーカイブシステム) 。北極や南極で行われた現地調査・観測データ、「しずく(GCOM-W)」による極域の海氷観測結果などを提供
6.応募フォーム
下記URLより、お申込み下さい。
※申し込みを承りましたら、担当者より詳細をメールにてご連絡し、受付完了となります。
連絡がない場合は、「school_edu@ml.jaxa.jp」までお問い合わせください。

7.注意事項
- 参加者の方のみに改めてメールにてご案内をお送りします。他への展開はご遠慮ください。
- ワークショップにて衛星データを扱いますので、パソコンかタブレット端末を必ずご持参ください。
- 当日は作成したポスター以外の撮影・録画はお控えください。
- インターネット回線の突発的なトラブルによる一時中断の可能性があることをご了承ください。
- 端末の仕様もしくはインストールされているアプリ/ソフトウェアとの兼ね合い等により、WSにてアプリケーションをお試しいただけない場合があります。固有の原因に対しては解決できかねる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
8.当日の持ち物
- 昼食(周囲に飲食店などがないため、各自ご持参ください)
- パソコンかタブレット端末(フル充電してお持ちください)
- (あれば)Wi-Fiルーター
- 筆記用具(細字マジックを含む)
- 資料を持ち帰るための袋物
9.お問い合わせ先
JAXA宇宙教育センター
E-mail:school_edu@ml.jaxa.jp
※件名の初めに【7/2研修】とつけてください。