SEEC(宇宙を教育に利用するためのワークショップ)派遣プログラム

第17回 SEEC派遣プログラム 派遣実績

2011年2月3日~5日の3日間、米国テキサス州のスペースセンター・ヒューストンにて第17回「宇宙を教育に利用するためのワークショップ」(Space Exploration Educators Conference: SEEC)が開催されました。今回もアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジアなどの世界各地から700名以上の教育関係者が参加し、100以上のセッションに分かれて発表や議論が行われました。

ワークショップに先立ち、現地の学校を訪問し、実際に授業を行っていただきました。

日本(JAXA)のセッション「日本の宇宙教育(Space Education in Japan)」は90分間で行われ、日本全国から公募で選ばれた3人の中学校・高等学校の先生方が英語で発表を行いました。毎年好評な日本のセッション(30名定員/1セッション)は今年も満席で、日本の文化も活かした楽しく充実した内容に、参加者はみな夢中で取り組んでいました。

日本のセッション終了後には、発表した先生方を参加者が囲み、連絡先を交換する姿も見られました。また、セッション参加者が記入する5段階からなる評価シート(SEEC事務局が取りまとめ、後日発表者に送付される)で、日本のセッションはほとんどの項目で5と高い評価を受けています。

今回派遣された先生方も、自身が発表したセッションでの参加者との交流はもちろんのこと、他のセッションや施設見学、基調講演に積極的に参加し、情報収集や他国の教育関係者と意見交換を行うなど、充実したワークショップ参加となりました。このワークショップ参加により得られた経験や知見、またそれらの授業への活用実績等は、今後JAXAが開催するワークショップ等で発表していただき、日本の教育現場で広く共有されることを目指すこととしています。

参加者

発表者

  • 青森県・青森市立造道中学校
    三上 敏彦(みかみ とひしこ)教諭 (担当科目:理科)
  • 千葉県・千葉大学教育学部附属中学校
    鈴木 啓督(すずき ひろまさ)教諭 (担当科目:理科)
  • 愛媛県・愛媛県立小松高等学校
    藤江 義輝(ふじえ よしてる)教諭 (担当科目:理科・情報)

発表内容

発表者 発表内容
三上 敏彦 教諭 鏡を使った光の反射実験と日本の伝統文化「紋切り遊び」の紹介と体験
鈴木 啓督 教諭 ミウラ折りについてのワークショップ
藤江 義輝 教諭 竹バイオマスのリサイクルと竹炭電池

SEEC発表資料一覧

主なスケジュール

日程 時間 内容
2月2日(水) 午後 現地の学校"Seabrook Intermediate"を視察。
グレード8(中学2年生)のクラスで授業。
2月3日(木) 7:30~8:00 初心者向けオリエンテーション
8:00~11:30 開会式・ワークショップ・見学ツアー
11:30~12:30 昼食
12:45~16:15 ワークショップ・見学ツアー
12:45~14:15 NASAジョイント・セッション
17:30~ 上映会
18:30~21:30 ウェルカムレセプション
2月4日(金) 8:00~9:15 スポンサー挨拶および基調講演
10:00~11:30 ワークショップ・見学ツアー
11:30~12:30 昼食
12:45~16:15 ワークショップ・見学ツアー
12:45~14:15 JAXAセッション
19:15~23:45 バンケット/Max-Qによる演奏
2月5日(土) 8:00~11:30 ワークショップ・見学ツアー
11:30~12:30 昼食
12:45~14:15 ワークショップ・見学ツアー
14:30~15:45 基調講演・閉会式
SEEC派遣プログラム開催実績

このページのTOPへ