関連
サテライトナビゲータ
NEW
レベル:高校生以上
JAXAアカデミー 衛星リモートセンシングによる地球観測入門
地球観測ビューアを使って気候変動を考えよう
2025年02月14日

開催概要
JAXA地球観測研究センター研究開発員の吉澤枝里を講師に、衛星リモートセンシングの基礎講座を開催します。水循環に関するデータを提供するAMSRビューアを代表に地球観測ビューアの実習を行い、課題を設定しながら考察に取り組みます。
終了後、本講座での考察・気づきをまとめるホームワークを募集します。提出者には全員に特別記念グッズをプレゼント!
Zoomウェビナーによるオンライン形式で、どなたでもご参加いただけます。ご友人もお誘いいただき、ぜひご参加ください。
日 時 | 2025年3月14日(金)19:00~20:30 |
---|---|
対 象 | 高校生~大学2年生を主な対象としますが、どなたでもご参加いただけます。 |
応募締切 | 2025年3月13日(木)正午12:00 |
募集人数 | 先着500名 |
開催場所 | Zoomウェビナー ※オンラインのため、参加される方はメールアドレスとインターネット接続が必要です。 お問合せ:JAXAアカデミー事務局 jaxa_academy,jaxa.jp
注意事項
本講座はビューアによる実習を行います。ビューア操作用と視聴用で2台の端末か、拡張モニターの使用を推奨します。 |
参考ページ | ※受講前にぜひ、ビューアを動かしてみてください。下記サイトをご参照ください。 |
参加登録の際ご提供いただく個人情報は、当イベント運営並びに宇宙教育業務に係る分析等にて使用します。 また、取得した個人情報はJAXAアカデミー事務局および関係者以外に提供いたしません。 詳しくはサイトポリシーをご覧ください。JAXAサイトポリシー・利用規約
参加登録フォーム(外部)
応募締切:2025年3月13日(木) 正午(12:00)
プログラム
19:00~19:05 | 開講挨拶、講師紹介 |
---|---|
19:05~20:05 | 衛星地球観測と気候変動の基礎講義/地球観測ビューアを用いた実習 |
20:05~20:20 | 質疑応答 |
20:20~20:30 | エンディング |
登壇者

吉澤 枝里(よしざわ えり)
JAXA第一宇宙技術部門 地球観測研究センター 研究開発員
埼玉県出身。主に北極海の海洋物理学が専門で、海洋・海氷監視のための衛星アルゴリズム開発に従事。
学生時代に携わってきた船舶観測とうまく組み合わせて、両者の効果の最大化を目指す。
趣味はドライブ・乗馬。
【関連】地球観測研究センター