宇宙を活用した教育実践例

理科 「水のすがた」

岡山県・総社市立池田小学校

  • 小学生
  • 学校教育

概要

岡山県・総社市立池田小学校
小学4年生
7名
平成27年12月
理科 「水のすがた」
若田宇宙飛行士の宇宙空間での水を使った実験動画
・発展教材として
まず、宇宙空間でバク転なども簡単にできることに驚いていた。
水が丸い塊になって浮かんでいることを「何で浮いてるの?」「どうして丸くなるの?」と不思議そうに見ていた。若田宇宙飛行士がその水の塊を食べるように飲むと、驚き、私もやってみたいと言っていた。

授業・活動後の先生のご感想、ご要望など

  • 気体、固体、液体と姿を変えたり、体積が大きくなったりする性質は4年生2学期の理科で習うことだが、表面張力など他の性質にも子どもから興味をもって調べ学習などができるようにしていきたい。
  • 宇宙空間で浮いている水をその状態で凍らせると丸い氷になるのかどうか知りたいです。また、熱した場合どのようにあたたまっていくのか知りたいです。分かったら教えてください。動画(図説やアニメーションでも)があれば欲しいです。

授業の様子

授業の様子1
授業の様子2
宇宙を活用した教育実践例一覧

このページのTOPへ