宇宙を活用した教育実践例

宇宙では、ふりこはどうなるか?
(小学5年 理科「ふりこの運動」のまとめとして)

新潟県・柏崎市立比角小学校

  • 小学生
  • 学校教育

概要

新潟県・柏崎市立比角小学校
小学5年生
32名
2019年4月22日
宇宙では、ふりこはどうなるか?(小学5年 理科「ふりこの運動」のまとめとして)
5年理科「ふりこの運動」のまとめとして行いました。
①宇宙ではふりこはどんな動きをするか予想する。
②若田光一宇宙飛行士のISS内でのふりこの実験を見て、様子を確かめる。
③気付いたこと・感想を書く。
  • 宇宙では、ふりこはゆっくりと動くと思っていたけれど、無重力だから動かないことが分かりました。
  • 地球と宇宙とでは違うということが分かりました。宇宙はおもしろいな、と思いました。
  • 宇宙でふりこをやったら少しずつ動くと思いましたが、実際は違いました。速度を与えるとぐるぐる回ることが分かりました。面白かったです。
  • 地球は重力があるから振り子は普通にゆれると思っていたけれど、宇宙でふりこをゆらすとゆれなくて、力を加えると止まることなく回って、すごく興味深いです。
  • 無重力でのふりこは機能しない。力を与えると360度回転することに、びっくりした。
  • 驚いたことは、無重力のところではふりこが力を加えないと動かない、ということです。でも力を加えると勢いよく回ったことも驚きました。
  • 宇宙でメトロノームがどう動くのか知りたいです。(メトロノームは回らないから)

活動後のご感想・ご要望など

  • 「宇宙では、ふりこはゆっくり動く」と予想していた子がほとんどだった。10分程度の簡単な学習活動ではあったが、若田光一宇宙飛行士の動画を視聴し、無重力状態のISS内では「ふりこの運動」の現象が生じないことと、初速度を与えると支点を軸に回転運動をすることは驚きで、なかなか盛り上がった。
  • 地球上では「ふりこの運動」は当たり前のような現象だが、宇宙から見ると、むしろ地球上の「ふりこの運動」は特殊な面白い現象なのではないか・・・と、既成概念が覆されるような面白さも感じた。子どもたちから「メトロノームならどうなるのか?」と質問されたが、すっきり答えることができず、教師自身もよく考えることとなった。
  • 宇宙での実験が気軽に動画で視聴できるのはありがたい。今後、他の現象についても視聴してみたい。
宇宙を活用した教育実践例一覧

このページのTOPへ