宇宙教育指導者セミナー
【YACセミナー】宇宙教育指導者セミナー(9/17神戸会場)
主催
JAXA宇宙教育センター
公益財団法人日本宇宙少年団
開催日時
2016年 9月17日(土) 9:30~17:00
※申込みURL: お申込みを締切りました。
※申込み締切り:2016年9月8日(木)(定員になり次第締切り)
開催場所
兵庫県民会館 902号室(兵庫県神戸市中央下山手通4-16-3)
http://hyogo-arts.or.jp/arts/kenminmap.htm
対象
高校生を除く18歳以上の方で、宇宙教育に関心がある、またはすでに宇宙教育教材等を活用して青少年育成活動を実践している方。
募集人数
40名程度
スケジュール
9:30から16:00
内容
受講者の方と宇宙教育の教材を協働して開発していくなかで、宇宙教育の望ましいい姿を探ります。宇宙教育の活動マップに位置づけたりしながら、宇宙教育としてどのように展開していくか協議します。
- テーマとなる題材の紹介
「カルマン渦」を紹介します。(予定:題材は変更となる場合があります。)地球の雲の様子にみられる「カルマン渦」を気象衛星ひまわりなどのデータでみてみましょう。また、身近な材料で「カルマン渦」作ってみましょう。 - 宇宙教育の理念と大切にしたいこと
宇宙教育指導者セミナーテキスト「あなたも宇宙教育リーダー」を紹介し、宇宙教育活動の全体像を紹介をします。 - 題材を具体的な活動にどのように展開するか
グループで展開案を作成し発表します。 - 衛星データ活用に力点をおいた事例の紹介
衛星データ分析ソフト「EISEI」の紹介 - 衛星データ分析ソフト「EISEI」の実習(任意参加)※16:15から17:15
- 講師等の都合や災害発生により、開催日及び時間に変動が生じる可能性があります。
参加費用
無料
使用材料
筆記用具をお持ちください。その他、教材製作にかかる材料をご準備いただく場合には、詳細が決まり次第本ページにて改めてお知らせいたします。
備考
本セミナーは(公財)日本宇宙少年団(※)がお送りする、宇宙教育活動の実践的セミナーです。
宇宙教育を通じた青少年育成活動を実施している方を講師に招き、宇宙教育教材に実際に触れながら、適切な指導方法や安全対策などについて学びます。
地域活動に宇宙教育を取り入れてみたい方、教育活動のノウハウなど実践的に学びたい方は、ぜひ本セミナーへご参加ください。
※(公財)日本宇宙少年団 http://www.yac-j.or.jp/
5. 衛星データ分析ソフト「EISEI」の利用について
セミナー終了後「プログラム4.」の補足として、希望者にはさらに詳しい衛星データ利用方法の紹介を行います。ノートパソコンを使った実習となりますので、ご自身のノートパソコンをご持参ください。
パソコンの条件
- 充電済みのノートパソコン(Windows7、8、10のいずれか)
※参加者全員の電源を確保できません、必ず充電してお持ちください - 分析ソフト、関係マニュアル、実習データ等は当日USBメモリー経由で配布します。