授業連携

宇宙のふしぎ

東京都・練馬区立大泉第六小学校

  • 小学校
  • 小1
  • 小2
  • 生活

概要

<全授業を通した指導目標>

工作作ったり宇宙の映像を見たりして、宇宙についての興味関心をもたせる。

<対象>

小学1、2年生 169名

<期間>

平成23年12月20日

<区分>

教科 (生活科)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
45分
授業
169名
・宇宙についての講議
・ストローロケットを製作し、児童全員で飛ばす

第1回目/全1回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
・JAXAについての紹介
・JAXAや宇宙についての動画
△動画に難しい言葉もあったが、熱心に見ていた。
展開
(30分)
・ストローロケットの作り方の説明
・児童全員でストローロケットを製作
・制作した児童からランチャーを使って、ロケットを飛ばす。
△最初は、ストローロケットを教えて頂いた通り制作していたが、次第に自分なりの工夫、重りの粘土の付け方などを考えていた。
◎ランチャーの装着は、児童では、時間がかかるので、ランチャーごとに教師が付き、手伝った。
◎飛ばしたロケットを取り行く時が危ないので、教師が声かけを行った。
ランチャーの装着が難しいので教師の支援が必要である。
まとめ
(5分)
・制作に使ったものを片づける。
△代表の児童が感想とお礼の言葉を言う。

授業の感想・メモ

  • ストローロケットは、手軽にでき、また,重りの粘土の調整で飛び方が違ったので、児童が夢中になっていました。とても楽しい活動でした。
授業の様子1
授業の様子2
授業の様子3

東京都・練馬区立大泉第六小学校(1、2年生)

授業連携実績一覧

このページのTOPへ