授業連携

宇宙講演会-中3理科『地球と宇宙』の学びを深めるために

北海道・札幌市立宮の森中学校

  • 中学校
  • 中3
  • 探究

概要

<全授業を通した指導目標>

本校の生徒は環境学習をこれまでに行ってきた。また、現在、「地球と宇宙」の単元を学習している。そこで、宇宙から見た地球環境という視点でグローバルに自然界を捉える視点を養う。さらにJAXAが行っている宇宙開発や人工衛星からのデータについて知り、日本の科学技術のすごさについて知ると共に、宇宙に関する興味・関心を高め、今後の意欲的な学習につなげる。なお、本講演会は、科学技術振興機構(JST)のSPP事業(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)の取り組みの一環として実施した。

<対象>

中学3年生 110名

<期間>

平成23年12月15日~2月9日

<区分>

SPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
100分
講義
110名
宇宙から見た地球環境という視点でグローバルに自然界を捉えることとし、宇宙航空研究開発機構(JAXA) 地球観測研究センターの開発員  大木 真人(おおき まさと)氏をお呼びして、宇宙から見た地球環境について講演していただいた。
2
100分
講義
110名
JAXAと連携して「はやぶさ」の調査にあたった 北海道大学 大学院理学研究院 教授の圦本 尚義(ゆりもと ひさよし)氏をお呼びして、「はやぶさ」を中心とした日本(地元の北海道)の宇宙開発のすごさについて知ると共に、宇宙に関する興味・関心を高める講演をしていただいた。

北海道・札幌市立宮の森中学校(1)

第1回目/全2回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(5分)
・JAXAの講師 大木さんの紹介とこの講演会のねらいの説明
◎講演会に対する興味を抱かせる
△しっかりと整列して、お話を聞く準備をする
・スクリーンで映像や画像を見せるため、体育館の暗幕を閉め,照明を調節する
展開
(75分)
時間が長いので、二部制とした

<前半>
宇宙に関するクイズを中心としたお話から発展して、JAXAが行っている宇宙開発のお話

-休憩-

<後半>
人工衛星から見つめた地球環境の話
太陽系の惑星の話
◎時間配分が的確になるように司会をする

△引き込まれるようにお話を聞き、宇宙に関する興味・関心を深めていた
画面が子供に見えやすいように配慮する
まとめ
(20分)
・質疑応答
・お礼の言葉
△熱心に聞いていただけに、するどい質問が飛び交った
学んだことをもとにお礼を述べるように指導する

授業の感想・メモ

  •  大木さんのお話は、全国で講演をたくさん行っているだけに、子供の興味を引く内容になっていて、飽きることなくお話を聞くことができた。宇宙に関するおもしろい話から始まって、やがて講演の目的であるJAXAの宇宙開発や、宇宙から見た地球環境の話に話題が展開していった。宇宙規模の視点で地球環境を見つめたとき、広い視野で世界を見ることができるようになる。子供たちにとって大変貴重な学習となった。
授業の様子1
授業の様子2
授業の様子3

第2回目/全2回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(7分)
北海道大学の圦本先生について、秋に職場訪問に行った子供が紹介を行う。
◎講演会に対する興味を抱かせる

△しっかりと整列して、お話を聞く準備をする

△職場体験で北海道大学の圦本研究室に行った子供が説明する
・スクリーンで映像や画像を見せるため、体育館の暗幕を閉め,照明を調節する
・学んできたことをしっかりと仲間に説明できるように支援する
展開
(73分)
時間が長いので、二部制とした

<前半>
JAXAが行った”はやぶさ”による小惑星イトカワの岩石採集に関するお話(サンプルリターンのプロジェクトに関する内容)

-休憩-

<後半>
イトカワから採取した岩石の分析から何が分かったのか、また今後の研究の推移についての説明
◎時間配分が的確になるように司会をする

△引き込まれるようにお話を聞き、宇宙に関する興味・関心を深めていた

△イトカワの岩石を運ぶ際に、新幹線や特急で九州から北海道まで1日がけで運んでいたことに驚いていた。
画面が子供に見えやすいように配慮する
まとめ
(5分)
・質疑応答
・お礼の言葉
△感動を呼んだ”はやぶさ”の物語に子供たちは引き込まれ、北海道における宇宙開発について、しっかりと学べた。
学んだことをもとにお礼を述べるように指導する

授業の感想・メモ

  •  ”はやぶさ”は日本全土に感動を与えたが、なぜそこまで人の心をふるわせたのかについて、改めて理解することができた講演会だった。日本の科学技術を結集して、いろいろな事を分析して、太陽系誕生の謎の一部が明らかになってきたことを知り、子供たちの宇宙に関する興味・関心が一段と高まった。これからも宇宙を夢見て生活していくことにつながる講演会となった。
授業の様子4
授業の様子5
授業の様子6
授業の様子7

北海道・札幌市立宮の森中学校(1)

授業連携実績一覧

このページのTOPへ