<全授業を通した指導目標>
JAXAの活動に興味をもつつともに、月についての関心を深める。
<対象>
小学4年生 36名
<期間>
平成24年12月17日、18日
<区分>
- 教科 (理科)
授業連携
愛媛県・松山市立番町小学校
JAXAの活動に興味をもつつともに、月についての関心を深める。
小学4年生 36名
平成24年12月17日、18日
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (3分) |
・JAXAのおもしろ理科出前教室についての説明をする。 |
◎明日12月18日に、JAXAの人が来て、「おもしろ理科出前教室」をしてくれることを話した。 △初めての経験で、楽しみにしているようだった。 |
|
展開 (37分) |
JAXAのホームページを見て ・JAXAがどんな仕事をしているか ・「はやぶさ」について について、教師の説明を聞く。 月について知っていることを話す。 |
△JAXAとは何か、数人の子どもは知識として知っていた。 「はやぶさ」が長い年月をかけて帰って来たことは、映画で知っている子どもが何人かいた。 |
理科室で、全員がテレビを見るので、子どもたちを前の方に寄せるようにした。 |
まとめ (5分) |
翌18日のおもしろ理科出前教室の授業についての注意を聞く。 |
◎明日、JAXAの人に聞いてみたいことを確認した。 |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (2分) |
・JAXAの仕事についての説明を聞く |
◎JAXAの講師の紹介をした。 △初めての経験で、楽しみにしていた。 |
|
展開 (86分) |
月のクレーターについて ・月の表面の写真 ・「かぐや」について ・国によって、月の表面の模様のとらえ方が違うこと について、講師の説明を聞く。 1.3D映像 2.月と地球の砂の違い(模擬資料) 3.月球儀 4.月の表面の模型 5.「かぐや」の模型 などの教材や資料に自由に触る。 月と地球を比較する。 「はやぶさ」の旅について知る。 |
◎講師の方がメインになって説明等を行い、学級担任等は使い方など十分理解できていない子どもたちに関わるようにした。 △パワーポイントや月の表面の映像などを、興味をもって見ていた。 △月の表面のでこぼこに驚きながらも、多くの資料に直に触っていた。 △「はやぶさ」がどのようにして、惑星イトカワにたどり着き、戻ってきたかを知り、感動していた。 |
一人一人がすべての教材や資料に触るようにする。 |
まとめ (2分) |
おもしろ理科出前教室の授業の感想を述べる。 |
△月に対する関心が深まった。 |
お礼の言葉を言う。 |
愛媛県・松山市立番町小学校