<全授業を通した指導目標>
恒星について理解を深めると共に、太陽や宇宙について、自分の興味あるところを調べたり、確かめたりすることができる。
<対象>
小学6年生 84名
<期間>
平成24年12月19日
<区分>
- 教科 (理科)
授業連携
岐阜県・大垣市立青墓小学校
恒星について理解を深めると共に、太陽や宇宙について、自分の興味あるところを調べたり、確かめたりすることができる。
小学6年生 84名
平成24年12月19日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
90分 |
講義 |
84名 |
太陽をはじめとする恒星に対する理解を深める。 太陽の模型を作り、太陽の構造を知り、理解を深める。 |
|
講師:広浜 栄次郎 (JAXA 宇宙教育センター) |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (10分) |
○JAXAについての紹介 |
△興味を持って話を聞くことできた。 |
|
展開 (75分) |
(前半) ○宇宙に関する話(プレゼン等) ・銀河系について ・太陽系について =太陽は燃えていること =太陽には寿命があること ・先人の宇宙観 =天動説と地動説 =重力のとらえ =自転、公転について ・人工衛星の話 =スピードの速さ(地球が回る速さ) (後半) ○太陽モビールの作成 ・台紙の配布 ・各自で切り取り ・組み立て |
◎プレゼンの準備 △やや難しい話があったが ・宇宙が広がり続けていること ・太陽には寿命があること ・人工衛星の速さ などは、大きな驚きを感じた。 ◎台紙の配布 ◎作成の補助 △時間がかかったが、一人一人は楽しく取り組むことができた。 |
|
まとめ (5分) |
○完成品の説明 ○おわりに |
△時間一杯になり、まとめや質問に時間をとることができなかった。 |
岐阜県・大垣市立青墓小学校