授業連携

惑星探査

愛知県・あま市立甚目寺西小学校

  • 小学校
  • 小4
  • 小5
  • 小6
  • その他

概要

<全授業を通した指導目標>

JAXAの方の話を聞き、宇宙に親しみをもたせる。

<対象>

小学4~6年生 172名

<期間>

平成25年6月3日

<区分>

ISTS

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
50分
講義
172名
宇宙の謎の解明のため、日本の惑星探査研究が果たしている役割について。
講師:久保田 孝
(JAXA 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系)

『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
講義
(50分)
・宇宙開発・宇宙利用分野について、スライドや動画を使い、とてもわかりやすい説明を受けた。
・宇宙に起源が137億年前だったり、宇宙が今も広がり続けていたり、子どもたちが知らない話が次々と飛び出した。
◎ 本校の教師も、講師のお話に引き込まれた。
△ 児童たちは、講師が難しい話をかみ砕いて話してくれたので、真剣に耳を傾け、スライドなどにも大いに興味をもった。
参加者を4年生以上の児童とした。スライドでの視覚にうったえた講義であったので、4年生でもしっかり話が聞けた。

授業の感想・メモ

  • 授業の終わりに、たくさんの質問が出たことからも、子どもたちの関心の高さがうかがえた。
授業の様子1
授業の様子2

愛知県・あま市立甚目寺西小学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ