授業連携

月について知ろう

愛媛県・松山市立湯築小学校

  • 小学校
  • 小4
  • 理科

概要

<全授業を通した指導目標>

地球から月までの距離や月の表面の温度・クレーターの様子などを知り、月に興味を持たせる。

<対象>

小学4年生 93名

<期間>

平成25年9月25日

<区分>

教科 (理科)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
90分
講義
93名
月について詳しく知ろう
 ※同じ内容で3クラス(45分×3回)実施
講師:小野瀬 正道、石川 由紀
(JAXA 宇宙教育センター)

『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(5分)
JAXAについての紹介
△JAXAの仕事について興味を持ち、たくさんの分野の仕事をしていることを知った。
展開
(35分)
・ロケットの打ち上げの様子を見る。

・月までの距離をしる。



・月と地球の温度や地表の様子の違いを知る。


・月の表面についてくわしく知る。
 3Dメガネで見る。
△ロケットの発射の迫力ある映像に児童は引き込まれていた。

△月まで行くことが簡単そうで実はとても難しいことを知って、びっくりしていた。

△月に住むことが難しいことや月には空気がなくて寒暖の差が大きいことを知り、びっくりしていた。

△月は意外とでこぼこしていることを知り、3D体験をすることで実感した。
まとめ
(5分)
・月と地球の違いについてまとめる。
・質疑応答。
△月に行った日本人がまだいないことを知り、将来自分が行ってみたいという希望を持った。

授業の感想・メモ

  • 児童の宇宙への興味をひきたてるようにしていただいて、児童も興味津々でした。
  • 3Dメガネを使って実感してみると、とても分かりやすくてよかったです。
  • 月と地球の違いもよくわかって、児童も月に興味を持っていました。

愛媛県・松山市立湯築小学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ