<全授業を通した指導目標>
宇宙についての興味・関心を高めるとともに、国際宇宙ステーションの役割や科学技術進歩の重要性について考えることにより、科学の有用性を感じることができる。
<対象>
小学4~6年生 70名
<期間>
平成25年6月4日
<区分>
ISTS
授業連携
愛知県・名古屋市立栄小学校
宇宙についての興味・関心を高めるとともに、国際宇宙ステーションの役割や科学技術進歩の重要性について考えることにより、科学の有用性を感じることができる。
小学4~6年生 70名
平成25年6月4日
ISTS
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1
|
50分
|
講義
|
70名
|
○ 国際宇宙ステーションの役割
|
|
○ 宇宙飛行士の生活 |
|||||
○ 宇宙に関するクイズ |
|||||
○ 宇宙飛行士、若田光一さんの宇宙からのメッセージ映像 等 |
|||||
講師:小野瀬 正道 (JAXA 宇宙教育センター) |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
講義 (50分) |
○ 国際宇宙ステーションの役割 ○ 宇宙飛行士の生活 ○ 宇宙に関するクイズ ○ 宇宙飛行士、若田光一さんの宇宙からのメッセージ映像 |
△ 熱心に聞いていた。 △ クイズや、宇宙ステーションの様子の映像を見せる場面では、元気よく手を挙げて発言したり、宇宙の暮らしの不思議さに驚いたりしていた。 |
○ スクリーンを全児童が見やすい位置に設置し、パソコンとマイクを接触させて、音声が全児童に届くように工夫する。 ○ 体育館内の温度に配慮し、児童が話を集中して聞くことができるようにする。 |
愛知県・名古屋市立栄小学校