<全授業を通した指導目標>
宇宙についての講義を通し、生徒の中の疑問を解決し、宇宙への関心を高める。また、今回の学習内容を授業の中に取り入れ、授業理解の一助とする。
<対象>
中学1~3年生 21名
<期間>
平成25年11月6日~11月12日
<区分>
- 教科 (理科)
授業連携
北海道・釧路町立昆布森中学校
宇宙についての講義を通し、生徒の中の疑問を解決し、宇宙への関心を高める。また、今回の学習内容を授業の中に取り入れ、授業理解の一助とする。
中学1~3年生 21名
平成25年11月6日~11月12日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
11月6日 |
50分 |
授業 |
6名 |
中学3年 理科 「地球と宇宙」 |
mitakaを使用し、宇宙についての関心を深める。 |
|||||
2 |
50分 |
講義 |
21名 |
全校生徒 宇宙旅行に出かけよう(月と太陽) |
|
講師:米倉 克英 (JAXA 月・惑星探査プログラムグループ) |
|||||
3 |
11月12日 |
50分 |
授業 |
6名 |
中学3年 理科 「地球と宇宙」 |
太陽のつくり |
|||||
(今後、この単元を通して学習した内容を適宜使用していく予定。) |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (5分) |
・JAXAについての紹介 |
△緊張した様子で授業に望んでいた。 |
|
展開 (35分) |
・月と太陽について 月についての基本的な知識をクイズ形式で。 ・月の表面の模様、月のでき方についてシミュレーションで紹介。 ・ロケットの打ち上げについて映像で紹介。 |
△初めのうちはクイズでの挙手に積極性が見られなかったが、回数をこなすたびに積極性が増してきた。 △クレーターの様子を立体視で観察する活動を熱心に行っていた。 △ロケットの打ち上げの実際の映像を食い入るように見ていた。 |
・スクリーンの位置、座席配置をもう少し考え、全員が見やすい位置を考えておく。 |
まとめ (10分) |
・質疑応答 |
△なかなか質問が出せずにいたが、講師の方がどんな質問にも答えてくれることもあり、だんだん質問する生徒が増えてきた。 |
北海道・釧路町立昆布森中学校