授業連携

月や太陽、宇宙について

愛媛県・松山市立立岩小学校

  • 小学校
  • 小1
  • 小2
  • 小3
  • 小4
  • 小5
  • 小6
  • 理科
  • 生活

概要

<全授業を通した指導目標>

低学年は、普段聞けないような想像もしていない話を聞き、宇宙や月、太陽に興味をもつ。
中・高学年は、理科の学習で、天体や月、太陽について少なからず学習していることをより深く知り、宇宙や月、太陽により興味をもつ。

<対象>

小学1~6年生 22名

<期間>

平成26年10月21日

<区分>

教科 (理科、生活科)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
90分
授業・実験
22名
宇宙、月、太陽について学ぶ
講師:國方 則和
(JAXA 宇宙教育センター)

『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
・JAXAについての紹介
・ロケットの打ち上げ音を聞く。
△ロケットの打ち上げ音の大きさに驚きながら聞く。
展開
(70分)
・月と地球との距離や重力の違いについて
 模型を使って大きさ比較をしたり、月や地球、太陽との距離をひもを使って表したりした。
・月の映像を立体めがねで見た。
・星や星座について
 プラネタリウムソフトを使って実際の空を再現した。
・宇宙と地上の違いについて
 重力や温度、空気など、クイズ形式で考えた。
・宇宙ステーションでの生活について
  宇宙ステーションの高さ、1日のスケジュールなど写真を用いて解説した。
・宇宙での食事について
 宇宙食の実物を見ながら解説した。
△地球から月まで、歩いて行くと11年かかるとか、車で行くと264日かかるなど、具体的で分かりやすくて子どもたちも興味をもって話を聞いた。
△模型や3Dめがねを使って、立体映像を見るなど、普段できない活動があり感動した。
まとめ
(10分)
・質疑応答
△時間に限りがあり、全てに答えてもらうことができなかったが、子どもたちは、話を聞いて不思議に思ったことやもっと知りたいことを次々に発表した。

授業の感想・メモ

  • 子どもたちは、大変興味深く学習することができました。保護者や教職員も大変興味深く話を聞くことができました。
    時間が許すのであれば、もっとお話を聞きたかったのですが、実験や体験をさせてもらえて、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
    低学年も、参加させてもらったのですが、低学年の児童でもしっかりと話の内容を聞き取り、理解できたと思いました。90分という長時間でしたが、大変充実した有意義な時間になりました。ありがとうございました。

愛媛県・松山市立立岩小学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ