授業連携

宇宙に理想の社会をつくる

島根県・島根県立松江東高等学校

  • 高等学校
  • 高1
  • 総合的な学習の時間

概要

<全授業を通した指導目標>

「宇宙に理想の社会をつくる」をテーマに、宇宙規模で社会について考え、自分たちの意見をまとめる。
その後、班に分かれてプレゼンテーションを行う。

<対象>

高校1年生 193名

<期間>

平成26年6月2日~9月3日

<区分>

総合学習の時間

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
100分
講義
193名
導入
「宇宙に地球を創る~地球環境の保全にも役立つ有人技術~」
講師:小口 美津夫(JAXA 研究開発本部)
2
6~8月
50分×8回
グループ学習
193名
各クラス・班ごとに「理想の社会」を創るテーマについて調べ・探究活動を行う。大学生の支援も受けながら、班の意見をまとめ、プレゼンテーションの準備を行う。
3
8月
100分
クラス発表
193名
まとめ
クラス発表
4
60分
全校発表
193名
学園祭発表
クラス代表による発表

第1回目/全4回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(5分)
・理想とは何か。
△「理想」を考えること、宇宙での生活と現実社会での生活を考えることを念頭に置きながら聞いていた。
展開
(90分)
・宇宙環境について
・宇宙ステーションでの生活について
・宇宙環境における人体への影響
・実験(真空状態における様々な現象)
・宇宙での生活を考えるうえで、現実の社会に生かせること
・実験
・地球の生態系や、環境とのバランスについて
△普段の授業では聞けない話の内容に、興味をもって聞いている様子。
△話の途中で出てくる写真や映像にとても引き込まれていた。
△しっかりメモをとりながら聞いていた。
写真や映像、実験などが取り入れられており、長時間であったが、生徒が集中力を切らさずに聞いていた。
まとめ
(5分)
・質疑応答
△宇宙に関する話を聞くことで、興味を持つ生徒がいた。

授業の感想・メモ

  • 本場の話が聞けることが、生徒にとってはとても貴重な体験であり、関心を持って聞いていた。授業後の感想文の中にも、今の宇宙開発に関する事業や、また、現代社会に生かせる技術等について興味を持った、と書いてあるものが多くみられた。

第4回目/全4回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(5分)
・1学期の取組の紹介
・講師紹介
◎宇宙に理想の社会を創るをテーマに、1学期間取り組んできたことを紹介し、本時は、その成果発表会であることを伝える。
展開
(45分)
・クラス代表班によるポスター発表
・質疑応答
△自分たちの意見をまとめ、発表する。
△他の班の発表を聞き、疑問に思ったことを質問する。
まとめ
(10分)
・審査・講評
△講評を聞き、自分たちの発表や他の班の発表について振り返る。

授業の感想・メモ

  • 多くの方々に発表を聞いてもらい、生徒たちにとってとても良い経験になったと思う。
    また、自分たちが思いつかなかった視点での質問は、発表者も聴衆にとっても視野を広げるよい機会となったと感じる。

島根県・島根県立松江東高等学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ