<全授業を通した指導目標>
第1次:児童にとって身近な環境(森・川・街)を調べる。
〇第2次:環境を守る取り組みを調べたり体験する。
第3次:自分にできる取り組みを実践する。
第4次:環境新聞を作り発信する。
<対象>
小学5年生 120名
<期間>
平成27年10月30日~11月18日
<区分>
- 総合学習の時間
授業連携
埼玉県・所沢市立所沢南小学校
第1次:児童にとって身近な環境(森・川・街)を調べる。
〇第2次:環境を守る取り組みを調べたり体験する。
第3次:自分にできる取り組みを実践する。
第4次:環境新聞を作り発信する。
小学5年生 120名
平成27年10月30日~11月18日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1
|
10月30日
|
90分
|
体験
|
120名
|
富士通 3R 教室
|
パソコンの分解を通して、3Rについて学ぶ。 |
|||||
2
|
11月10日
|
45分
|
講義
|
120名
|
所沢市環境政策課出前授業
|
所沢市のゴミ処理や省エネ対策について学ぶ。 |
|||||
3
|
60分
|
講義
|
120名
|
地球観測から分かる地球環境について、過去のデータや現在の様子から、予想される未来について知る。
|
|
講師:土谷 光弘(JAXA 宇宙教育センター) |
|||||
4
|
11月
|
授業
|
120名
|
図書室やコンピュータ室などで、環境を守る取り組みについて調べる。
|
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (10分) |
・JAXAおよび講師の紹介 |
△児童は講師のパーソナリティーに引き込まれていった。 |
|
展開 (40分) |
・人工衛星について ・人工衛星がとらえたデータからわかること ・現在の地球環境について ・自分たちにできる取り組み |
△プロジェクターに映し出された画像に引き込まれ、地球規模の環境問題について考えていた。 |
|
まとめ (10分) |
・質疑応答 |
△児童は積極的にたくさんの質問をしていた。 |
埼玉県・所沢市立所沢南小学校