構成表
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
内容 |
---|---|---|---|---|---|
1
|
420分
|
22名
|
オリエンテーション(5分)
|
||
遠藤 純夫 (JAXA宇宙教育センター 参事) |
|||||
「JAXAについて(組織を学ぶ)」 |
|||||
講義 |
JAXA統合までの歴史(60分) |
||||
講師:的川 泰宣 (JAXA宇宙教育センター長) |
|||||
講義 |
JAXAの現状について(60分) |
||||
講師:矢代 清高 (JAXA広報部長) |
|||||
講義 |
JAXAの将来像について(60分) |
||||
講師:田中 哲夫 (JAXA宇宙基幹システム本部 宇宙環境利用センター長) |
|||||
講義 |
「くらしと宇宙 -日常・災害・環境-」(75分) |
||||
講師:岩本 裕之 (JAXA産学官連携部 連携企画副グループ長) |
|||||
「人間と宇宙」 |
|||||
講義 |
有人宇宙活動の現状について(70分) |
||||
講師:村井 正 (JAXA宇宙基幹システム本部 有人宇宙技術部 宇宙医学グループ主任医長) |
|||||
講義 |
有人宇宙活動の将来について(90分) |
||||
講師:福田 義也 (JAXA宇宙基幹システム本部 有人宇宙環境利用プログラム推進室 参事) 支援:遠藤 純夫・浅野 眞・岸 詔子・森 理恵 |
|||||
2
|
420分
|
21名
|
「科学と宇宙 -プロジェクトにおける問題解決方法とリーダーの役割について-」
|
||
講義 |
赤外線天文衛星「あかり」(90分) |
||||
講師:中川 貴雄 (JAXA宇宙科学研究本部 赤外・サブミリ波天文学研究系 教授) |
|||||
講義 |
小惑星探査機「はやぶさ」(90分) |
||||
講師:安部 正真 (JAXA宇宙科学研究本部 固体惑星科学研究系 助手) |
|||||
見学 |
宇宙科学研究本部 相模原キャンパス 見学(90分) |
||||
演習 |
ビデオ上映(授業に役立ちそうな宇宙関連映像の紹介)(90分) |
||||
「導入教材について」(55分) |
|||||
講義 |
◎導入教材の重要性・導入教材研究(理科編・家庭科編) |
||||
講師:遠藤 純夫 (JAXA宇宙教育センター 参事) |
|||||
講義 |
素材を探せるHP紹介やマイスペースの利用方法 |
||||
講師:岸 詔子 (JAXA宇宙教育センター 主査) |
|||||
*28日の班分けに向けたアンケートを配布する。(5分) |
|||||
(導入教材検討を行いたい項目・専門・教科の調査) |
|||||
参考教材:導入教材ガイドブック 理科編 支援:遠藤 純夫・岸 詔子・森 理恵 |
|||||
3
|
420分
|
21名
|
*25日に配布したアンケートを回収し、宇宙教育センターで班分けを行う。
|
||
「宇宙教育センターについて」 |
|||||
講義 |
総論・理論について(100分) |
||||
講師:的川 泰宣 (JAXA宇宙教育センター長) |
|||||
講義 |
実践・活動事例の紹介(60分) |
||||
講師:岸 詔子 (JAXA宇宙教育センター 主査) |
|||||
*班分けされたメンバー(科目別)を発表する。(20分) |
|||||
発表 |
記入したアンケートを発表する。(参加者全員)(120分) |
||||
講評:的川 泰宣 (JAXA宇宙教育センター長) |
|||||
演習 |
班別協議による導入教材の検討・制作作業(90分) |
||||
発表 |
制作した教材を発表する。(班ごと)(20分) |
||||
講評:的川 泰宣 (JAXA宇宙教育センター長) |
|||||
*事後アンケートを記入する。(5分) |
|||||
閉会挨拶(5分) |
|||||
渡辺 勝巳 (JAXA宇宙教育推進室長) |
|||||
支援:遠藤 純夫・岸 詔子・森 理恵 |
東京都・東京都教職員研修センター