教員研修

選択課題研修 理科IAテーマ『宇宙に関わる指導事例等の理解』

東京都・東京都教職員研修センター

概要

全研修を通した趣旨

学習指導要領改訂のねらいや、学習指導案の作成及び授業研究等をとおして、指導改善に必要な知識や技能を習得する。
 特に第2回(10月6日)においては、「生命・地球」にかかわる分野の専門研究機関との連携により、最新の研究成果や高度な科学技術情報を学び、児童が知的好奇心をいだいて意欲的に学習に取り組むことのできる教材や指導方法を探究することを目的とする。

対象

小学校教員48名、特別支援学校教員2名

期間

平成20年10月6日

構成表

実施日
時間
形式
人数
内容
1
210分
講義
50名
「宇宙の中の地球、宇宙からみる地球環境」
講師:油井 由香利
(JAXA宇宙利用ミッション本部地球観測研究センター 主任開発員)
講義
「宇宙教育センター、授業実践例等の紹介」
講師:宮原 有香
(JAXA宇宙教育センター 主査)
講義
「指導要領の改定について」
講師:中村 日出夫
(JAXA宇宙教育センター 参事)
講義
「月と地球、そして太陽系惑星に関する教材・指導事例」
講師:中村 日出夫
(JAXA宇宙教育センター 参事)
支援:宮原 有香・藤沢 宏美

東京都・東京都教職員研修センター

第1回目/全1回『研修会記録シート』

実施日
10月6日
合計時間
210分
参加数
50名
時間配分
研修内容
受講者のようす・感想
研修の感想・メモ
導入
(85分)
宇宙に関する最新の研究事例

1.「宇宙の中の地球、宇宙からみる地球環境」
講師:油井 由香利(JAXA宇宙利用ミッション本部地球観測研究センター 主任開発員)

2.宇宙教育センター、授業実践例等の紹介
講師:宮原 有香(JAXA宇宙教育センター 主査)
・最新の観測データを数多く見ることができたため、多くの受講者が指導意欲をかきたてられたようである。
・地球環境が近年大きく変動している事実を、具体的な観測データ(映像資料として)で学ぶことができた。視覚に訴える内容のため、理解がより深まる内容であった。

・配布資料も充実しており、学校に持ち帰って他の教員や学校全体で共有できるものであったため、大変ありがたかった。
展開
(110分)
宇宙の素材を生かした指導事例

1.「学習指導要領の改訂について」
講師:中村 日出夫(JAXA宇宙教育センター 参事)

2.「月と地球、そして太陽系惑星に関する教材・指導事例」
講師:中村 日出夫(JAXA宇宙教育センター 参事)
・学習指導要領の改訂に関する講義は、受講者が小学校教員であったので、中学校を中心とした内容に最初は戸惑う受講者もいた。しかし、講師の「小・中接続の重要性と意義」についての説明を受け、納得して積極的な受講ができたようである。

・月球儀の作成や、太陽系のスケールを体感する指導方法の実習では、初対面のグループによる活動であったが、熱心に打ち解けて取り組んでいた。
・実際の授業にすぐに活用できる内容を指導していただけた。また、講師以外のスタッフによる支援もいただけたので、大変スムーズに研修が進行できた。
まとめ
(10分)
研修のまとめ

受講記録ワークシート及びアンケートへの記入
・やや時間が不足していたので、事前の時間配分の打ち合わせをより入念に行う必要性を感じた。

東京都・東京都教職員研修センター

教員研修実績一覧

このページのTOPへ