教員研修

日食の指導に関する研修会テーマ『日食の観察におけるポイントや注意事項について』

東京都・国分寺市教育委員会学校指導課

概要

全研修を通した趣旨

金環日食観測当日に児童・生徒が安全に観察できるために、その事前指導を行う教員が金環日食の知識や安全な観察のポイントを身に付ける

対象

国分寺市立小・中学校主幹教諭、主任教諭、教諭 16名

期間

平成24年5月7日

構成表

実施日
時間
形式
人数
内容
1
75分
講義
16名
・5月21日の金環日食について
・金環日食の起こる仕組みについて(スチロール球を用いて)
・金環日食の安全な観察方法について
・観察時の注意事項
・屋外でピンホールを使った観察方法の体験
講師:遠藤 純夫
(JAXA 宇宙教育センター)

東京都・国分寺市教育委員会学校指導課

第1回目/全1回『授業記録シート』

実施日
5月8日
合計時間
75分
参加数
16名
時間配分
研修内容
受講者のようす・感想
研修の感想・メモ
講義
(60分)
・5月21日の金環日食について
・金環日食の起こる仕組みについて(スチロール球をを用いて)
・金環日食の安全な観察方法について
・観察時の注意事項
・KUMAが送ってくださったスチロール球を使って説明いただいたことで、イメージかつかみやすかったし、教員が実際に児童・生徒に話をする時にも、分かりやすく説明できると感じた。
・適切な教材を用意することの大切さを改めて感じた。リーフレットや教材を学校で指導できるようたくさんいただけたことがありがたかった。
・短い時間の中で、ポイントを絞ってお話しいただけたことで、充実した研修会となった。
・全校から1名以上の教員が出席する形で開催したため、この研修会での御指導を受けて、全校が共通した指導を児童・生徒に行えたことが、安全な観測につながった。
講義・実習
(15分)
・屋外でピンホールを使った観察方法の体験
・講師の先生が御準備くださった木もれ日カードや国分寺市教育委員会科学センターの職員が作ったピンホールの用紙を使って、太陽の形をうまく映し出そうと熱心に取り組んでいた。
・実際にやってみたことで、用紙と太陽の角度、穴の大きさと映し出す壁等との距離などをつかむことができてよかったという声があった。
・夕方になり、太陽がだいぶ傾いてからの演習となったが、もっと太陽の高度が高く太陽の光が強い時間に演習をすれば、ピンホールの用紙をつかった観察がやりやすかったように思う。

授業の感想・メモ

  • 日程が迫ったところでの研修の依頼となったにもかかわらず、様々な御準備をいただき、内容の濃い研修にしてくださったことに感謝いたします。資料やテレビ等で読んだり見たりするだけでなく、実際に観察方法を体験したり、模型を使いながら考えることができ、参加した教員は実感を伴って理解することができました。どうもありがとうございました。

東京都・国分寺市教育委員会学校指導課

教員研修実績一覧

このページのTOPへ