教員研修

山梨県峡南地区教育研究協議会 夏季教育研究会 理科教育研究会テーマ『生徒の興味関心を高める授業のための実技研修』

山梨県・峡南地区教育研究協議会

概要

全研修を通した趣旨

JAXAに関する教材を利用した実技研修

対象

山梨県峡南地区 小中学校理科教員 30名

期間

平成25年8月16日

構成表

実施日
時間
形式
人数
内容
1
150分
実技
30名
・宇宙教育センターの紹介
・ポンポン船、3Dメガネ、アイソン彗星軌道模型の制作

山梨県・峡南地区教育研究協議会 理科部会

第1回目/全1回『研修会記録シート』

実施日
8月16日
合計時間
150分
参加数
30名
時間配分
研修内容
受講者のようす・感想
研修の感想・メモ
講義
(15分)
・JAXA宇宙教育センターの紹介
・資料を配付して、学校連携について知ってもらった。

感想:JAXAがこれほど学校に協力しているとは思わなかった。機会があれば是非連絡を取りたい。
実技
(120分)
・ポンポン船の制作と原理について







・3Dメガネの作成とだいちの3D画像の授業への利用について
(宇宙の学校のテキスト)







・アイソン彗星の説明とモデルの作成。
国立天文台のHPの資料を用いて、アイソン彗星の動きと観察について説明
アイソン彗星の軌道模型の制作
・ものづくりをとおして、ロケットやエネルギーについての学習をする楽しさを知ってもらえた。
感想:・ポンポン船、とても楽しく作業することができました。子ども達に興味を持たせるとても良い教材だと思います。学校でやってみたいと思います。

・3Dメガネを使って、大日本図書の教科書にある「だいち」の画像の効果的な利用を紹介した。
感想 新しい視点での教材の提案、ありがとうございました。立体視なども、プロジェクターとの併用で色々なことが全員で確かめられるのだとわかり、応用できそうです。

感想:アイソン彗星の存在は知らなかった。立体的に自らつくることにより、より身近に感じられた。
(宇宙の学校のテキスト)








・完成させるのに30分以上の時間必要であった
講義
(15分)
・まとめ(教材の利用について)
JAXAの資料を使った授業をぜひ実施してほしいことと、活用したときは事例を報告してほしいことを伝えた。


・質疑応答

授業の感想・メモ

  • 実技中心でとても集中することができました。
  • 初めてやった作業があり、興味深かった。
  • 宇宙への興味が広がったように思う。
  • 実際に手でつくることによって学べる事は多いと思う。有意義な内容だった。
研修の様子

山梨県・峡南地区教育研究協議会 理科部会

教員研修実績一覧

このページのTOPへ