宇宙を活用した教育実践例

太陽の日周運動「世界各地での太陽の動きを調べる」

兵庫県・兵庫県立芦屋国際中等教育学校

  • 中学生
  • 学校教育

概要

兵庫県・兵庫県立芦屋国際中等教育学校
中学3年生
40名
平成28年10月31日
太陽の日周運動
世界各地での太陽の動きを調べる
・各班に地球儀1個・サインペン1本・透明半球4個・紙4枚を用意する。
1.透明半球に円の中心と方角(東西南北)が分かる紙を貼る。
2.北極、日本、赤道、シドニーに透明半球を貼る。
3.教室を暗くする。
4.地球儀に一方から光を当てる。
5.サインペンの先の影が透明半球の中心に来るようにして、透明半球に印をつけていく。
6.地球儀を自転の向きにまわしながら、透明半球に印をつけていく。
5~6を他の場所でやってみる。
発展教材として
各地の太陽の動きがぜんぜん違っていたことに驚いた。
自分たちで作業をしたので、各地の南中高度の違いが分かった。
太陽の南中高度は、経度ではなく緯度が関係していることに気がついた。

授業・活動後の先生のご感想、ご要望など

  • 星の日周運動や、季節での太陽の動きを学習するときにも役に立つと思った。

授業の様子

授業の様子1
授業の様子2
授業の様子3
宇宙を活用した教育実践例一覧

このページのTOPへ