宇宙を活用した教育実践例
地球観測衛星の目になってみよう!
(小学5年 理科「台風の接近」の発展)
新潟県・柏崎市立比角小学校
- 小学生
- 学校教育
概要
学校・団体名 | 新潟県・柏崎市立比角小学校 |
---|---|
対象 | 5年生 |
対象人数 | 約90名 |
実施日 | 2020年7月7日・8日 |
タイトル | 地球観測衛星の目になってみよう!(小学5年 理科「台風の接近」の発展) |
活動内容 |
①地球観測衛星について知る ②「地球観測ぬりえ」に挑戦する ③「地球観測ぬりえ」のデータから考える ④台風の災害について知る |
使用した宇宙の素材・教材など | 宇宙教育教材「地球観測ぬりえ(気象編)」 |
参加者の様子・感想など |
|
活動のご感想・ご要望など
- クラスによって、台風の学習の導入で行ったり、まとめで行ったりと様々な用途で活用した。いずれの場合も「ぬり絵」を楽しみながら台風の発生の様子や進路について考えることができ、効果的であった。
- 台風の順番を考えるのは難しかったようだが、友達と話し合う活動を楽しんでいた様子がある。
- 小学5年生理科「台風の接近」の学習の沿った資料だったので、教科の中でそのまま活用することができた。
- プレゼン資料の中には、小学生にとって難しい表現がある。もし可能であれば子ども向けのやさしい表現での資料も用意していただくと、小学校で使用する場合、より活用しやすいと感じる。