宇宙を活用した教育実践例
宇宙の大地を調べる
〜「はやぶさ2」小惑星サンプルリターン〜
(小学6年 理科「大地のつくりと変化」)
新潟県・柏崎市立比角小学校
- 小学生
- 学校教育
概要
学校・団体名 | 新潟県・柏崎市立比角小学校 |
---|---|
対象 | 6年生 |
対象人数 | 約60名 |
実施日 | 2020年10月23日・26日 |
タイトル | 宇宙の大地を調べる〜「はやぶさ2」小惑星サンプルリターン〜 (小学6年 理科「大地のつくりと変化」) |
活動内容 |
2020年12月に地球にカプセルが帰還する「はやぶさ2」に興味をもつきっかけにして欲しいと考え、小学6年生理科「大地のつくりと変化」で、コラム的に扱った。 |
使用した宇宙の素材・教材など |
宇宙のとびら29号 宇宙教育教材「弾むもの 弾まないもの」 宇宙教育教材 道徳資料「「はやぶさ」にかけた想い」 動画「太陽系と生命の起源の謎を探る! 小惑星探査機「はやぶさ2」」JAXA 「学習用資料 櫛池の隕石」 2020年「櫛池の隕石」学習資料作成委員会 |
参加者の様子・感想など |
|
活動のご感想・ご要望など
- JAXAの道徳資料『「はやぶさ」にかけた想い』は、小惑星探査に携わる人々の思いや「はやぶさ」の功績の概略を説明するために、適度な長さ・内容だった。
- 動画資料「太陽系と生命の起源の謎を探る!」は、少し難しい内容だったので、視聴前に「サンプラーホーン」「ターゲットマーカー」「スイングバイ」などについて簡単に説明した。ミッションの目的や探査機の特徴等が、小学6年生にも分かりやすい内容だった。津田プロジェクトマネージャーの説明だったことも良かった。
- 今回は一方的に伝えることが中心の学習になってしまった。「弾むもの 弾まないもの」の、ターゲットマーカーの実験なども取り入れてみたいと思った。
- 地元には、大切に保管している隕石がある。小惑星サンプルリターンに関連させ、貴重な試料であることを感じてほしい。