授業連携

月探査ミッション

神奈川県・神奈川県立弥栄西高等学校

  • 高等学校
  • 高2
  • 総合的な学習の時間

概要

<全授業を通した指導目標>

月を探査する月探査機「セレーネ」のミッションを学ぶことにより生徒自ら月探査のミッションを案させ科学的な方法を習得させる。

<対象>

高校2年生 18名

<期間>

平成19年10月18日~平成20年1月18日

<区分>

総合学習の時間

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
6月7日
50分
講義
18名
これからの活動についての説明。
2
6月14日
50分
講義
18名
ミッションについての説明。
3
6月28日
50分
講義
18名
宇宙についての説明。
4
7月5日
50分
講義
18名
太陽系についての説明。
5
7月19日
50分
講義
18名
地球についての説明。
6
9月6日
50分
講義
18名
月についての説明(1)
7
9月20日
50分
講義
18名
月についての説明(2)
8
9月27日
50分
講義
18名
月の探査について。
9
10月11日
50分
講義
18名
JAXAとセレーネについて。
10
50分
講義
18名
「『チャレンジ!月探査ミッション』かぐや”(セレーネ)による月探査」
講師:岡田 達明
(宇宙科学研究本部固体惑星科学研究系 准教授)
支援:浅野 眞・岸 詔子・宮原 有香・森 理恵
11
11月1日
50分
講義
18名
岡田先生の話から学んだこと。
12
11月15日
50分
講義
18名
JAXAの浅野さんに月のミッションについて指導していただく。
13
11月22日
50分
講義
18名
月のミッションについて考える。
14
11月29日
50分
講義
18名
月のミッションについて考える。
15
12月13日
50分
講義
18名
月のミッションについて考える。
16
1月10日
50分
講義
18名
月のミッションについてまとめる。
17
1月17日
50分
講義
18名
グループ発表する。

第10回目/全17回『授業記録シート』

<今回の授業の指導目標>

月を探査する月探査機「セレーネ」のミッションを学ばせる。

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
・月についての説明をしていただいた。
◎パワーポイントを用いて、岡田先生から説明していただいた。
・生徒の学習への意欲を喚起させる。
展開
(35分)
・これまでの月探査機の歴史を説明していただいた。

・「かぐや」の月探査の目的・方法を説明していただいた。
△生徒は、プリントに講義内容を記入しながら理解に勤めた。

◎きれいな月や、惑星の画像を、岡田先生に見せていただいた。
・「かぐや」のミッションを理解するように、プリントに必要事項を記入させる。
まとめ
(5分)
・生徒が質問し、先生に答えていただいた。
△疑問点を質問した。
今日学んだことを、自分のミッションを考えるときのヒントにするようにさせる。

授業の感想・メモ

  • 月についての説明が非常にわかりやすかった。また、普通では見ることのできない画像を見せてただいたことが非常によかった。
  • セレーネのミッションも、難しいことをわかりやすく、岡田先生に説明して頂いた。

神奈川県・神奈川県立弥栄西高等学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ