<全授業を通した指導目標>
・宇宙のことに興味をもち、自分で課題を見つけて調べることができる
・宇宙>銀河系>太陽系>地球と視点を小さくしていき、自分たちが住んでいる地域の環境に目を向けていくことができる
・星について調べたりプラネタリウムを作ったりする活動を通して、美しい星が見える環境を大切にしていきたいという気持ちをもつ
<対象>
小学6年生 37名
<期間>
平成20年6月19日~平成21年2月10日
<区分>
- 総合学習の時間
授業連携
神奈川県・横浜市立永野小学校
・宇宙のことに興味をもち、自分で課題を見つけて調べることができる
・宇宙>銀河系>太陽系>地球と視点を小さくしていき、自分たちが住んでいる地域の環境に目を向けていくことができる
・星について調べたりプラネタリウムを作ったりする活動を通して、美しい星が見える環境を大切にしていきたいという気持ちをもつ
小学6年生 37名
平成20年6月19日~平成21年2月10日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1
|
6月19日
|
45分
|
授業
|
37名
|
今年の総合学習でやってみたいことを考える
|
2
|
6月23日
|
45分
|
授業
|
37名
|
今年の総合学習のテーマを話し合う
|
3
|
6月25日
|
45分
|
授業
|
37名
|
今年の総合学習の見通しをもつ
|
|
8月
|
夏休み
|
宿題
|
37名
|
各自興味があることについて調べる(宇宙・星・環境)
|
4
|
10月7日
|
45分
|
授業
|
37名
|
夏休みに調べたテーマごとに集まり、紹介し合う。
|
5
|
10月9日
|
90分
|
授業
|
37名
|
グループごとに決めた方法で調べたことをまとめる
|
6
|
10月14日
|
45分
|
授業
|
37名
|
グループごとに決めた方法で調べたことをまとめる
|
7
|
10月21日
|
45分
|
授業
|
37名
|
グループごとに決めた方法で調べたことをまとめる
|
8
|
10月22日
|
45分
|
授業
|
37名
|
グループごとに決めた方法で調べたことをまとめる
|
9
|
10月24日
|
45分
|
授業
|
37名
|
グループごとに決めた方法で調べたことをまとめる(銀河系・太陽系・星座・星)
|
10
|
10月31日
|
45分
|
授業
|
37名
|
別のグループの内容などからさらに疑問を見つける
|
11
|
11月6日
|
45分
|
授業
|
37名
|
別のグループの内容などからさらに疑問を見つける
|
12
|
11月11日
|
45分
|
授業
|
37名
|
JAXAの方へ質問したいことをまとめて、FAXを送る
|
13
|
11月18日
|
45分
|
授業
|
37名
|
JAXAの方から頂いた資料をもとに、さらに調べていく
|
14
|
11月19日
|
45分
|
授業
|
37名
|
JAXAの方から頂いた資料をもとに、さらに調べていく
|
15
|
11月25日
|
45分
|
授業
|
37名
|
JAXAの方から頂いた資料をもとに、さらに調べていく
|
16
|
11月26日
|
45分
|
授業
|
37名
|
JAXAの方から頂いた資料をもとに、さらに調べていく(惑星・ビッグバン・星)
|
17
|
12月2日
|
45分
|
授業
|
37名
|
プラネタリウムを作る見通しを持つ
|
18
|
12月5日
|
45分
|
授業
|
37名
|
プラネタリウムのドームを作るためにゴミ袋を広げてつなげていく
|
19
|
12月8日
|
45分
|
授業
|
37名
|
プラネタリウムのドームを作るためにゴミ袋を広げてつなげていく
|
20
|
12月12日
|
45分
|
授業
|
37名
|
プラネタリウムのドームを作るために黒と白のゴミ袋をつなげて二重構造にしていく
|
21
|
12月17日
|
45分
|
授業
|
37名
|
プラネタリウムのドーム型にするため広げたごみ袋をブルーシートに張り合わせていく
|
22
|
1月13日
|
45分
|
授業
|
37名
|
プラネタリウムのドーム形にするために外側から吊り上げてドームの形にする
|
23
|
90分
|
講義
|
37名
|
「宇宙から地球を考えよう」
|
|
講師:大木 真人 (JAXA宇宙利用ミッション本部 地球観測研究センター 開発員) 支援:松岡 均 |
|||||
24
|
1月21日
|
45分
|
授業
|
37名
|
総合学習の発表会に向けて準備する(発表用資料の作成)
|
25
|
1月27日
|
45分
|
授業
|
37名
|
総合学習の発表会に向けて準備する(発表用資料の作成)
|
26
|
1月28日
|
90分
|
授業
|
37名
|
総合学習の発表会に向けて準備する(プラネタリウムの星がきれいに写るように思考錯誤)
|
27
|
1月29日
|
45分
|
授業
|
37名
|
総合学習の発表会にむけて準備する(発表用資料の確認)
|
28
|
2月2日
|
45分
|
授業
|
37名
|
総合学習の発表会に向けて準備する(発表の練習)
|
29
|
2月3日
|
45分
|
授業
|
37名
|
総合学習の発表会に向けて準備する(発表の練習)
|
30
|
2月5日
|
90分
|
授業
|
37名
|
総合学習の発表会に向けて準備する(資料を見せながらの発表の練習・確認)
|
31
|
2月6日
|
135分
|
授業
|
37名
|
前日の準備(体育館の会場設営)
|
32
|
2月7日
|
225分
|
授業
|
37名
|
総合学習発表会当日
|
33
|
2月10日
|
45分
|
授業
|
37名
|
振り返り
|
<今回の授業の指導目標>
専門家の方に、宇宙についてのお話を伺うことを通して、宇宙への関心をさらに高め、総合学習の発表会への準備につなげていく。
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (10分) |
1.講師の紹介と本時のめあてを確認する。 |
◎JAXAと講師の方を紹介する。 ◎衛星写真を見ながらの「宇宙からみた地球」、そこから「私達の地球」という視点がもてるよう、しっかり話を聞くことを伝える。 |
・興味をもってしっかり話が聞けるよう、事前に調べたりまとめたりして、知識を増やしておく。 |
展開 (70分) |
2.講師の方のお話を聞く。 ・人工衛星について ・宇宙服について ・銀河系について ・太陽系について ・衛星画像から見た地球の環境の変化等 |
△必要があればメモをとる △講師の方の問いかけに答えたり、適宜質問を行ったりする。 |
・子どもの表情や反応などに留意する。 |
まとめ (10分) |
3.講師の方に質問をする。 |
△疑問に思うことを質問する。 ◎講師の方のアドバイスをもとに、総合学習発表会に向けての見通しをもつ。 |
子どもの感想より
神奈川県・横浜市立永野小学校