<全授業を通した指導目標>
月の特徴や「かぐや」についての話を聞くことを通して、「月の形や動き」に関心をもつことができる。
<対象>
小学4年生、6年生 53名
<期間>
平成23年9月7日
<区分>
- 教科 (理科)
授業連携
岐阜県・大垣市立牧田小学校
月の特徴や「かぐや」についての話を聞くことを通して、「月の形や動き」に関心をもつことができる。
小学4年生、6年生 53名
平成23年9月7日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1
|
90分
|
授業
|
53名
|
・月の概要と月の不思議について
・月や宇宙についてのDVDや月球儀などを見て知識を深める(グループごと) |
|
講師:JAXA 月・惑星探査プログラムグループ 南野 浩之 |
岐阜県・大垣市立牧田小学校
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (10分) |
・南野先生の自己紹介 ・地球と月や太陽との距離や大きさをCG画像やハイビジョン映像を見ながら実感し、月や宇宙の広さに興味を持つ。 |
◎聞く姿勢・学ぶ心構えの徹底。 △映像を見たり、説明を聞いたりしながらノートを取る。 |
・来て頂いた先生に失礼にならないようにマナーの指導をする。 |
展開 (70分) |
【前半】 月の概要説明を映像を交えながら聞き、月に関して理解を深める。 月と地球と太陽の大きさの違いや、月の成り立ち、月の構造を説明し、月や宇宙の不思議さを感じ取る。 【後半】 教材を実際に手にとって見たり触ったりすることで、月のイメージを実感し、理解を深める。 |
◎聞く姿勢・学ぶ心構えの徹底。 △映像を見たり、説明を聞いたりしながらノートを取る。 ◎月球儀や「かぐや」の模型などの取り扱いの指導。 △月球儀・チコクレーター・「かぐや」の砂時計・「かぐや」の衛星模型などを実際に手に取って実感する。 |
・月球儀・チコクレーターの模型などを丁寧に扱うように指導する。 |
まとめ (10分) |
さまざまな宇宙の不思議に関し、JAXAなどが探査機で宇宙の謎に挑んでいることを知る。 |
△講演を聞いたり実技体験をしたりして、不思議に思ったことやもっと知りたくなったことなどを講師の先生に質問する。 ◎質問したい児童を積極的に促す。 |
・質問ははっきりと話すように指導する。 |
岐阜県・大垣市立牧田小学校