<全授業を通した指導目標>
ロケットや宇宙ステーションについて知ることを通して、宇宙への感心を深める。
<対象>
小学4年生 39名
<期間>
平成23年11月25日
<区分>
- 総合学習の時間
授業連携
神奈川県・横浜市立井土ヶ谷小学校
ロケットや宇宙ステーションについて知ることを通して、宇宙への感心を深める。
小学4年生 39名
平成23年11月25日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
90分 |
授業 |
39名 |
かさ袋ロケットを作ろう 真空実験 |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (15分) |
○JAXAの仕事について紹介 ○ロケットの打ち上げの様子を映像でみる ・ロケットが飛ぶ仕組みについて説明 |
△講師の方の話と映像に吸い込まれるように集中して聞いていた。 |
|
展開 (60分) |
○傘袋を用いたロケット作り ○体育館に移動して、ロケットを飛ばす。 ○教室に戻り、映像を使ってISSや宇宙での生活についての話 |
△ストローを用いて空気を入れ、翼をつけて、自分の印や名前を書く。 △先ほど習ったロケットが飛ぶ仕組みを考えながら、勢いをつけて遠くへ飛ばそうとする。 △映像資料を見たり、話を聞きながら、宇宙へのイメージをもつ。 |
子どもの動線がクロスしないように飛ばす方向を決めて行った。 |
まとめ (15分) |
○真空実験 ・マシュマロと風船を真空実験機に入れて真空状態でふくらむことを体感する。 ○質疑応答 |
△班の形に机を移動し、協力して実験する。マシュマロなどがふくらむことに驚きの声が出る。 ◎実験機の使い方がうまくいかない班に、支援する。 △今までの話や日頃抱いていた疑問を尋ねる。 |
神奈川県・横浜市立井土ヶ谷小学校