授業連携

衛星画像解析

三重県・三重県立津西高等学校

  • 高等学校
  • 高1
  • 探究

概要

<全授業を通した指導目標>

1.宇宙からの視点でみることを学ぶ
2.観測衛星「だいち」等の画像を使い、画像解析の方法を学ぶ
3.画像を比較しながら、画像からわかることを見つける
4.調べたことを発表する

<対象>

高校1年生 18名

<期間>

平成23年9月26日~平成23年10月31日

<区分>

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
100分
講義
18名
だいちの画像解析ついての特別講義
講師 : 大木 真人
(宇宙利用ミッション本部地球観測研究センター)
2
100分
講義
18名
画像解析についての特別講義
講師 : 大木 真人
(宇宙利用ミッション本部地球観測研究センター)
3
100分
授業
18名
画像処理実習
4
100分
実習
18名
画像処理実習
5
120分
実習
18名
生徒による画像を使った発表
講師 : 大木 真人 
(宇宙利用ミッション本部地球観測研究センター)

第1回目/全5回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
目的の説明
講師の紹介
◎これからの日程説明とこの講義の目的を説明する。

△説明を聞き、メモを取る。
配布物を確認する。
展開
(90分)
講義「宇宙の視点で考える、地球のこと、私たちのこと」
実習「観測衛星だいちの観測データの画像化」
講師:大木 真人(宇宙利用ミッション本部地球観測研究センター)
◎生徒とともに先生の講義を聞く。

△先生の講義を聞き、必要なところはメモを取る。

◎先生の説明を聞き、生徒とともにパソコンで実習をするとともに、分からない生徒の補助をする。

△先生の説明を聞き、パソコンで画像処理実習をする。
生徒の活動の様子を注意してみていく。
まとめ
(10分)
質疑応答、感想・アンケートの記入
△興味のあること、疑問に思ったことを先生に質問する。

◎感想、アンケート用紙の配布及び説明をする。

△感想、アンケートを記入する。

授業の感想・メモ

  • 宇宙のことやいろいろな衛星画像を見せていただいたり、教えてもらえたりして、とても感動した。衛星画像では自分たちの手で、色を付けたり、画像がきれいになったりするのに驚きました。昨年と異なり、新しいソフトを使うことで操作が簡単になりました。

第2回目/全5回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(5分)
今日の内容の説明
◎やるべき内容の説明する。

△説明を聞き、メモを取る。
準備物の確認をする。
展開
(85分)
講義・実習「観測衛星だいちの観測データの画像化」
講師:大木 真人(宇宙利用ミッション本部地球観測研究センター)
◎生徒とともに先生の講義を聞く。

△先生の講義を聞き、必要なところはメモを取る。

◎先生の説明を聞き、生徒とともにパソコンで実習をするとともに、分からない生徒の補助をする。

△先生の説明を聞き、パソコンで画像処理実習をする。
生徒の活動の様子を注意してみていく。
まとめ
(10分)
質疑応答、感想・アンケートの記入
△興味のあること、疑問に思ったことを先生に質問する。

◎感想、アンケート用紙の配布及び説明をする。

△感想、アンケートを記入する。

授業の感想・メモ

  • 今と昔、冬と夏など年度や季節で衛星画像を比べることで、森林の減少や住宅の増加などを見ることができました。

第3回目/全5回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(5分)
今日の実習内容を説明する。
◎やるべき内容をわかりやすく説明する。

△必要な部分はメモをとる。
目的が何であるか分かるように説明する。
展開
(85分)
・用意されたソフトを使って、トゥルーカラー、フォルスカラーの衛星画像を作る。 
・その画像を使って、興味を持った区域の季節変化、経年変化などの違いを探していく。
◎衛星画像の作り方、画像の読み取りなど、前回行った実習内容や生徒の分からない部分を補助する。

△自分たちの関心のある地域の画像を作る。できるだけ色々と作って、比べてみる。
生徒の様子に注意して作業に集中するよう促す。
まとめ
(10分)
感想、アンケートの記入。
◎感想、アンケート用紙の配布及び説明をする。

△感想、アンケートを記入する。

授業の感想・メモ

  • いろいろな画像を作成すると違いが発見できた。パソコンがあまり得意ではないので難しいですが、頑張ってたくさん違いを探しました。

第4回目/全5回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(5分)
今日の到達目標を説明する。
◎やるべき内容をわかりやすく説明する。

△必要な部分はメモをとる。
目的が何であるか分かるように説明する。
展開
(85分)
・前回に引き続き、調べた画像を使って分かることを調べていく。
・画像でははっきりしない地域の情報をヤフー地図やグーグル地図で確認する。
・必要があれば新たに画像を作る。
◎各班で行っている様子を見ながら、補助をする。

△班員同士で自分たちの画像を使って分かることを検討する。あるいは、そのテーマを探す活動を続ける。
生徒の様子に注意して作業に集中するよう促す。
まとめ
(10分)
感想、アンケートの記入。自分たちの発表する予定の内容・調べたことを書く。
◎感想、アンケート用紙の配布及び説明をする。

△感想、アンケートを記入する。
アンケートをしっかり書くよう注意する。

授業の感想・メモ

  • 発表するテーマがなかなか見つからなくて大変でしたが、今日は内容が決まってスムーズに進みました。画像だけでなく、土地の名前などわからないところをインターネットで調べてみた。思っていたより違いがたくさんあった。前回とはまた別の発見をすることができ、前回の疑問点を解決することができてよかったです。

第5回目/全5回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(5分)
・発表の方法について説明をする。
・発表の方法について説明をする。
展開
(100分)
・発表するために必要な画像をまとめる。来ていただいた大木先生に自分たちの発表内容を説明するとともに、疑問点についても質問する。
・画像を使って、動機、調べたこと、分かったこと、考察等を発表する。
◎各班ごとに相談に乗る。

△発表内容を検討する。

△各班ごとにみんなに画像を使って分かったことを発表する。

◎各班で準備した、発表のための画像を集め発表に備える。
発表が上手く進むように配慮する。
発表に対する質問が出るように促す。
まとめ
(15分)
大木先生からの講評を伺う。感想、アンケートの記入。
◎感想、アンケート用紙の配布及び説明をする。

△感想、アンケートを記入する。
アンケートをしっかり書くよう注意する。

授業の感想・メモ

  • 今までの授業の中で、衛星画像を比べたりしながらたくさんのことが学べたと思います。自分たちの調べたことを発表しましたが、他の班の発表は、見る視点がいろいろと異なり、いろんなことを聞けてすごくおもしろかったです。知っている地域なのに、まだまだ知らないことがいっぱいで、もっともっと衛星画像を使って知りたいと思いました。
    今回は専用のソフトが開発され、操作が簡単になり、パソコンも速く動くようになり、すべきことに多くの時間を使えるようになり良かったです。

三重県・三重県立津西高等学校(1)

授業連携実績一覧

このページのTOPへ