授業連携

電波望遠鏡について学ぶ。

三重県・三重県立津西高等学校

  • 高等学校
  • 高1
  • 探究

概要

<全授業を通した指導目標>

電波望遠鏡のしくみを理解した上で、どのような目的で観測をしているのかを学ぶ。また、実際に電波望遠鏡を製作し太陽電波を観測する。

<対象>

国際科学科1年生 19名

<期間>

平成23年9月26日~平成23年10月31日

<区分>

SSH(スーパーサイエンスハイスクール)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
100分
講義・実験
19名
電波について学ぶ。
2
100分
講義・実験
19名
電波望遠鏡とその観測結果について
講師:朝木 義晴
(JAXA 宇宙情報・エネルギー工学研究系)
3
100分
講義・実験
19名
パラボラアンテナについての講義と電波望遠鏡の製作
4
100分
講義・実験
19名
電波望遠鏡の製作
5
100分
講義・実験
19名
太陽電波の観測と観測結果の解析方法の講義

第1回目/全5回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
今回のSS Iの目的と5回の講義の日程説明。
展開
(80分)
電波についての講義と実験。
まとめ
(10分)
授業のレポートをまとめさせ、生徒に感想とアンケートを書かせた。

授業の感想・メモ

  • 高校1年生に電波の講義をすることは、予想以上に大変であった。

第2回目/全5回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
今回のSS Iの目的とJAXA朝木先生の紹介。
展開
(80分)
JAXA朝木先生による電波望遠鏡のしくみと観測結果についての講義と赤外線実験。
まとめ
(10分)
授業のレポートをまとめさせ、生徒に感想とアンケートを書かせた。

授業の感想・メモ

  • 最新の観測結果を紹介してもらえるので、生徒だけでなく教員も興味深かった。

第3回目/全5回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
今回のSS Iの目的の説明。
展開
(80分)
パラボラアンテナの仕組みの説明と電波望遠鏡の製作。
まとめ
(10分)
授業のレポートをまとめさせ、生徒に感想とアンケートを書かせた。

第4回目/全5回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
今回のSS Iの目的の説明。
展開
(80分)
電波望遠鏡の製作。
まとめ
(10分)
授業のレポートをまとめさせ、生徒に感想とアンケートを書かせた。

第5回目/全5回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(10分)
今回のSS Iの目的の説明。
展開
(80分)
電波望遠鏡による太陽電波の観測と観測結果の整理。
まとめ
(10分)
授業のレポートをまとめさせ、生徒に感想とアンケートを書かせた。

授業の感想・メモ

  • 観測結果を分析する方法は高校1年生には難しく、説明はしたもののどれだけ理解してもらえたか不安。

三重県・三重県立津西高等学校(2)

授業連携実績一覧

このページのTOPへ