<全授業を通した指導目標>
金環日食の起きるわけを知り、安全な観察方法を身に付ける。
<対象>
小学3~6年生 533名
<期間>
平成24年4月19日
<区分>
- 総合学習の時間
授業連携
広島県・広島市立南観音小学校
金環日食の起きるわけを知り、安全な観察方法を身に付ける。
小学3~6年生 533名
平成24年4月19日
回 |
実施日 |
時間 |
形式 |
人数 |
授業内容 |
---|---|---|---|---|---|
1 |
90分 |
講義 |
288名 |
・金環日食の起こるわけについて知る。 |
|
・ピンホールを開けた厚紙を使い、安全な観測の仕方を学ぶ。 |
|||||
講師:遠藤 純夫 (JAXA 宇宙教育センター) |
|||||
2 |
4月19日 |
90分 |
講義 |
245名 |
・金環日食の起こるわけについて知る。 ・ピンホールを開けた厚紙を使い、安全な観測の仕方を学ぶ。 |
講師:遠藤 純夫 (JAXA 宇宙教育センター) |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (30分) |
地球と月や太陽との距離や大きさを映像を見たり大きさの違うボールを持たせた児童を使ったりしながら実感し、月や宇宙の広さに興味を持つ。 |
◎具体物(ボールやテープ)を用いて、天体の大きさや位置関係を教える。 ◎映像を使って月や太陽に関することを説明する。 |
|
展開 (45分) |
・金環日食について知る。 ・金環日食の起こる仕組みついて知る。 ・金環日食の観測の仕方について知る。 安全な観測の仕方 |
△金環日食の美しさに歓声があがる。 ◎ピンホールカードの使い方のついて説明する。 △カードの操作の仕方について知り、実際にやってみる。 |
|
まとめ (15分) |
・JAXAの活動について知る。 |
△ロケットや宇宙での活動の様子のVTRを興味深く見ている。特に宇宙飛行士が浮遊している所に関心が多かった。 |
広島県・広島市立南観音小学校