<全授業を通した指導目標>
宇宙と地球の水について
<対象>
小学4年生 90名
<期間>
平成24年5月18日~11月8日
<区分>
- 総合学習の時間
授業連携
岐阜県・大垣市立江東小学校
宇宙と地球の水について
小学4年生 90名
平成24年5月18日~11月8日
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (15分) |
・JAXAについての紹介 |
||
展開 (50分) |
・惑星の環境について ・宇宙までの距離 真空についての実験を行いながらの説明。 ・宇宙環境と人体について 宇宙での生活に必要なものや、暮らしに役立つ日本の宇宙技術について。 ・世界の水不足について |
△熱心にメモを取る児童が多かった。 |
|
まとめ (15分) |
・質疑応答 ・感想発表 |
△もっと宇宙について知りたいと言う感想がでた。 |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (10分) |
・前回の復習 日本での水の使用量,地上や宇宙での水処理について |
||
展開 (70分) |
・【生徒実験】水の浄化実験 手作りの実験装置を使って,汚れた水の浄化実験を行う。 ・【演示実験】講師浄化実験 ・生徒の発表 大垣の水について調べたことを発表する。 |
◎正しい実験ができるよう補助する。 △汚れた水が透明になることに驚く児童が多く、意欲的に参加していた。 △大垣市や江東の水について調べたことを画用紙や模造紙にまとめ、発表した。 |
実験をする水を交換するときに、装置を水で洗うことが大切。 実験に時間がかかるため、時々注意が必要。 |
まとめ (10分) |
・講評 ・片付け |
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (10分) |
・ロケットの歴史について |
△ロケットの歴史が古いことに驚いていた。 |
|
展開 (70分) |
・ペットボトルロケットの作成 ・国際宇宙ステーションついて パワーポイントを用いての説明、クイズも行った。 ・ペットボトルロケットの発射実験 天気が悪かったため、体育館内で講師による発射実験を行った。 |
◎ペットボトルロケット作成の補助を行う。 △グループで協力しながら、楽しく作っていた。 △発射の様子を見て、早く飛ばしたいと実験に意欲を持っていた。 |
羽根の付ける方向を間違えないよう、注意して指導することが必要。 |
まとめ (10分) |
・質疑応答 ・片付け |
岐阜県・大垣市立江東小学校(4年生)