岡山県・倉敷市立南中学校(1)
テーマ『神秘的魅力の金環日食 その1』
<全授業を通した指導目標>
<対象>
中学2年生 380名
<期間>
平成24年4月26日~5月2日
<区分>
- 総合学習の時間
授業連携
岡山県・倉敷市立南中学校
中学2年生 380名
平成24年4月26日~5月2日
岡山県・倉敷市立南中学校(1)
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (15分) |
金環日食に関するDVD(国立天文台製作)を視聴 |
△とても静かにDVDを視聴していた。 |
|
展開 (30分) |
・金環日食に関する10問クイズ(ワークシート) ・金環日食のしくみに関する資料の説明 |
△楽しそうに10問クイズに取り組み、答えあわせに一喜一憂していた。 ◎理科担当が作成したワークシートの内容をもとに、日食のしくみ、金環日食のしくみ、今後の天体ショーのスケジュール等の説明をした。 |
|
まとめ (5分) |
・ワークシートに感想を記入 |
△金環日食が見られることを楽しみにする感想ばかり。なかには、日食にもいろいろな日食があることに関心を抱いた感想や、地球と月と太陽の距離と大きさの関係に神秘性を感じる感想が見られた。 |
(生徒感想)
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (15分) |
・地球と月の縮小模型を使った、大きさと距離の把握。 |
△地球に対する月の大きさはどれくらいのものか、いくつかの模型から選択するときに積極的な挙手が見られた。地球と月の距離について数名の生徒が模型を使う手伝いをしながら説明を受けていたことで、大変関心を持って説明を受けることができていた。 |
|
展開 (25分) |
・金環日食のしくみについて説明を受ける。 ・金環日食を観測するときの注意事項について、動画を交えながら説明を受ける。 ・木漏れ日やピンホールの原理について説明を受けた後、木漏れ日カード(ピンホールカード)を作成する。 |
△講師の説明にくぎづけであった。とても楽しそうに木漏れ日カードを作成していた。 |
|
まとめ (5分) |
・木漏れ日カードの使い方について説明を受ける。 |
(生徒感想)
時間配分 |
学習内容 |
◎教師の活動 △生徒の活動 |
指導上の留意事項 |
---|---|---|---|
導入 (5分) |
・講師紹介 |
||
展開 (35分) |
・金環日食を安全に観察する方法について説明を受ける。(日食メガネの使い方・木漏れ日カードの使い方など) ・国による月の見え方の違いなど、月に関する説明を受ける。 |
△とても静かに視聴し、ワークシートへの記入もよくできていた。 |
|
まとめ (5分) |
・質疑応答 |
(生徒感想)
岡山県・倉敷市立南中学校(1)