授業連携

夏の夜空を見上げてみよう

岐阜県・大垣市立北小学校

  • 小学校
  • 小4
  • 理科

概要

<全授業を通した指導目標>

月や月の満ち欠け、夏の代表的な星座や流れ星について知り、夏の夜空の観測への意欲付けを行う。

<対象>

小学4年生 110名

<期間>

平成25年7月16日

<区分>

教科 (理科)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
50分
講義
110名
・月について
・夏の代表的な星座について
・流れ星について
講師:宇津巻 竜也
(JAXA 宇宙教育センター)

第1回目/全1回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
導入
(5分)
・JAXAについて
・講師の方の自己紹介
△静かに聞き始めることができた。
プロジェクターを利用したので、暗幕を引いた。暑い時期だったので、熱中症などへの配慮が必要だった。
展開
(30分)
・月について
 月の大きさ
 地球との距離
 月の満ち欠け
 など


・夏の星座に
 ついて 
 北斗七星、
 さそり座、
 夏の大三角
 星の明るさと
 色など


・流れ星について
 流れ星の大きさ
 流れ星が起きる
 仕組み
 1年間の主な
 流れ星群など
△月と地球の距離を模型で実際に確かめた。意外と遠く離れていることに驚いていた。
△月の気温の質問では、日なたと日かげの温度差に驚いていた。
△クレーターのでき方がよく分かったようだった。

△夏の代表的な星座やそれぞれの星の名前を聞かれ、意欲的に答えていた。
△教科書の内容に沿った中で、教科書では分からないことが分かり、驚きながら見ていた。
△星の明るさの基準がベガであることに驚いていた。

△流れ星の大きさと速さに驚いていた。
△夏休みに流れ星が見えることで、
 ぜひ見てみたいという反応があった。
まとめ
(15分)
・お礼の言葉
・質疑応答
△北極星が移動することや地球という星の寿命を聞いて、驚いていた。
△最後まで意欲的に話を聞くことができていた。

授業の感想・メモ

  • 授業や教科書に沿った話をしていただけたので、知っていることと初めて知ることの両方があり、最後まで意欲的に話を聞くことができた。写真や分かりやすい説明があり質問もできて、楽しみながら学習できた。

岐阜県・大垣市立北小学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ