授業連携

惑星Xに到着!

東京都・立川市立新生小学校

  • 小学校
  • 小5
  • 音楽・図工・美術・体育

概要

<全授業を通した指導目標>

宇宙や惑星に関心を持ち、アイディアマップやアイディアスケッチ、材料集めを通し試行錯誤してつくる表現から自由な発想や想像を膨らませつくりたいものを工夫して表せるようになる。

<対象>

小学5年生 93名

<期間>

平成25年9月19日~12月6日

<区分>

教科 (図画・工作)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
90分
授業
93名
導入(1)「宇宙や惑星」について、映像を見ながら話を聞きイメージを広げる。
講師:広浜 栄次郎
(JAXA 宇宙教育センター)
導入(2)「惑星X」について思いついたことをイメージマップにする。
2
9月29日
90分
授業
93名
いろいろ想像したことをもう一度見直し、自分の考えを練ってから絵に描く
(1)イメージマップから本当に自分の興味あるところを抜き出す。
(2)(1)を基に自分のイメージをアイディアスケッチに描く。
(3)集める材料をアイディアに添って考える
3
10月4日
90分
授業
93名
鑑賞
お互いのアイディアスケッチを見合て意見交換をしさらに自分の作品づくりのイメージを広げやることの形や考えを深める
4
10月11日
90分
授業
93名
作品づくり
集めた材料の特徴を生かしながら試行錯誤し想像力を働かせ作品づくりをする。
5
10月18日
90分
授業
93名
作品づくり
集めた材料の特徴を生かしながら試行錯誤し想像力を働かせ作品づくりをする。
6
11月1日
90分
授業
93名
作品作り
集めた材料の特徴を生かしながら試行錯誤し想像力を働かせ作品づくりをする。
7
11月22日
90分
授業
93名
作品づくり
集めた材料の特徴を生かしながら試行錯誤し想像力を働かせ作品づくりをする。
8
11月28日
90分
授業
93名
作品づくり
集めた材料の特徴を生かしながら試行錯誤し想像力を働かせ作品づくりをする。
9
12月6日
90分
授業
93名
まとめ
鑑賞 お互いの良さを見合う

第1回目/全9回『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
講義
(90分)
講義「宇宙や惑星について」
関心を持ってよく話を聞いていた。アイディアマップやスケッチも話を聞いてから想像を広げた作品がよくできていた。鉄が植物になってはえているとか地上が暑く燃えているけど枯れない木があるとか重力がないことを踏まえて考えた生き物、活動の絵などがあった。また、話を聞いたので当たり前の宇宙人や建物、植物など(全員ではなかったが)の形が出てこなかったのも想像力につなげられ児童のイメージを広げるきっかけになったと思われる。制作中も楽しそうだった。

授業の感想・メモ

  • 児童が映像と宇宙についての共通理解をしているので大変指導しやすかった。
  • 宇宙でのオリンピックは?重力がないときの植物は?など実際にあることからイメージを児童と同じ見たもの、聞いたことから指導することができた。
  • 児童の過去の見たこと知識の違いを憶測する必要なく安心して指導し考えさせることができた。

東京都・立川市立新生小学校(5年生・図工)

授業連携実績一覧

このページのTOPへ