授業連携

地球、宇宙、ロケット

愛知県・丹羽郡扶桑町立山名小学校

  • 小学校
  • 小4
  • 小5
  • 小6
  • その他
  • 総合的な学習の時間

概要

<全授業を通した指導目標>

 

<対象>

小学4~6年生 160名

<期間>

平成25年6月5日

<区分>

ISTS(総合)

構成表

実施日
時間
形式
人数
授業内容
1
45分
講義
160名
・地球の話
・宇宙の話
・ロケットの話
2
6月5日
30分
授業
160名
・感想文を書く
 6月5日の講義を聞いて感じたことを感想文にする。

『授業記録シート』

時間配分
学習内容
◎教師の活動
△生徒の活動
指導上の留意事項
講義
(45分)
・地球の話
・宇宙の話
・ロケットの話
△真剣に話を聞き、クイズにも真剣に答えていた。
△ロケット打ち上げには、一緒にカウントダウンをしていた。
△ロケットにかかる費用、人数、エレベーター、ホテルなどに興味をもって話を聞いていた。

授業の感想・メモ

  • 子どもの感想
  • 一番気になったのが、宇宙旅行の話です。安全ではないかもしれないけれど、一度宇宙を体験してみたいからです。自分が実際に行かなくても宇宙旅行が可能になったというだけでもうれしいです。
  • はじめて知ったことがいくつかありました。その一つにロケットをとばすのに100億円と聞いてすごくお金がかかるんだとあらためて思いました。また、宇宙に行く人は相当体力がないといけないと思います。どのくらい必要なのか調べてみたいです。
  • これから、将来、どこで働くか、どこで暮らすか、夢と目標をもってがんばっていきたいです。また、友達を大切にし、仲良く生活をしていきたいです。吉田裕一さんも、これからのロケット開発、製造、計画などがんばってください。そして、これからの夢を実現してください。僕たちもがんばります。

愛知県・丹羽郡扶桑町立山名小学校

授業連携実績一覧

このページのTOPへ